見出し画像

20240916:母がスマートフォンをもつことになった

御年80。
裁縫やって草取りや家庭菜園もやってるからまだまだ元気。
最近ようやくスマートフォンで時刻表とか知りたくなったというので、家族では一番その道に近いわたしが準備することになった。

どの機種にするかを一番悩んだ。
docomoにはらくらくフォンなるものがあるという。ちゃんと調べてないけど、機能をある程度固定するのだろうと思う。
でもわたしがAndroid詳しくないので、何かあった時に説明できなさそう。仕事で表示確認したり、クライアントのメール設定したけど、あんまり好き好んで操作したいものではなかった。
となるとiPhoneか。でも今の新規iPhone高いし。

結局、いま自分が使っているiPhone12miniを母に譲り、自分はiPhoneSE3を新規で買って使うことにした。母は150cmないので、極力小さい機体がいいと思うので。
保護ガラス買って、新規で回線契約して、使いそうなアプリを事前にインストールしておく。
変に詐欺メールとか踏まれるとやっかいだし、メールはいらないかな……。LINEあればいいと思う。
乗り換えのアプリはあってもいいかも。GoogleMapだけでも良さそうだけど、あれはあれでちょっと操作が複雑かもだし、余計なルート選んだときに気づかなそう。
と思って実際にインストールしたら、メールアドレスがないとApp Store使えないので、Gmailも取得することになる。めんどくさい……

回線は安さなら楽天とかあるんだろうけど、田舎なので通じない可能性があるのでdocomoの一番安いものにする。東京にいると回線がつながりにくいのって駅とか混雑した場所だけど、田舎は楽天通ってない地域がふつうにあるので困りますね。
DocomoからSIMカードだけ届いて、開通はどうするかなど一切書いてない。
1時間くらいかけて、メールの下の方に書かれている開通の儀式へのリンクを発見して、なんとか通話できるようにする。
広告いれるくらいならマニュアルいれてくださいよー。

保険証に引き続き免許証もマイナンバーと合体させるということで、個人的には歓迎だけど、年配の人にとってはその辺の設定もやらないといけない。
自分がやる分には平気だけど、離れた場所にいる親の設定をするには限られた時間でWi-fiなしの環境で完了させないといけない。
こういうの公務員の人とか、公務員の下請けとかでなんとかしてくれませんかね……。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?