マガジンのカバー画像

世界という現象

29
我々が普段「世界」と呼んでいるものは、確固たる物質存在ではなく、我々の「多数決」的な認識で、その姿は変化する、という流動的な側面を持っているという視点で捉えた世界像を描いたエッセ…
運営しているクリエイター

#cakesクリエーターコンテスト

屋根裏天文学

先日、太陽系に,もう一つの惑星が「存在する可能性」が有るという説が発表されました。

 現在分かっている八つの惑星が、円形ではなく楕円形の軌道で太陽を回っている事から、

「その楕円 の反対側を回る星が存在している筈だ」と判明したという。、

そのような星が存在しないと、「つじつまがあわない」らしい。

果たして、そんなふうに、原因と結果が綺麗に繋がっているものだろうか?

そもそも、宇宙は「無」

もっとみる