見出し画像

西台&蓮根 学習塾アップグレード 2021年度入試の概況②

どうもアップグレードです!

前回に引き続き「2021年度(昨年度)高校入試の概況」についてお伝えしたいと思います。

前回お伝えしたように
詳しい内容は6月19日(土)15:00からの全体保護者会でもお伝えします。

前回の続きになりますので
前回の記事をご覧になられていない方は、まずは以下の記事をご確認ください。

【都立高校入試(大きな流れ)について】

画像3

画像3

画像4

画像5

数字がいっぱいで見にくいですが、
2021年度の都立高校入試の「推薦入試」「一般入試」の倍率です。

数年前とは大きく様変わりをしています。

今回は全体的な流れををお伝えし、
次回に板橋区にお住まいの方々に関係のありそうな高校についてお伝えします。

【新設校】
まず、2021年度入試より「赤羽北桜高校」が新設されました。こちらは旧赤羽商業の校地を利用しており、保育栄養科、調理科、介護福祉科からなる専門学科高校です。
推薦入試の倍率は、調理科が7.60倍、介護福祉科が5.00倍、保育栄養科が4.71倍とかなり高倍率になりました。また、一般入試でも人気が高く、調理科が1.96倍、介護福祉科が1.40倍、保育栄養科が1.37倍でした。

高校のHP:
http://www.akabanehokuo-h.metro.tokyo.jp/site/zen/

【推薦入試】
コロナの影響で全校で集団討論が中止となりました。
それにより、多くの高校は、面接の満点を切り下げ、その分作文や小論文の満点を引き上げました

簡単に言えば「集団討論の代わりに作文や小論文の配点が大きくなった」ということです。

そのような中、推薦入試への応募者数が増加(+782名)しました
前回お伝えしたように、子どもの人数は減っているのにも関わらずです。
(中学校卒業予定者数は昨年よりも2,342名減少)

なぜか。

今まで「都立が第一志望だけど推薦入試は受けない」という受験生が一定数いたんです。このような受験生が2021年度は積極的に推薦入試を受験したと考えられます。

理由は、おそらく「集団討論」がなくなったからです。

つまり、受験生の多くは「初対面の生徒同士で行う集団討論を苦手にしていた」ということですね。
#今後の推薦入試対策に活かします

このような理由から推薦入試への応募者は増加しました。

【文化・スポーツ等特別推薦】
昨年よりも48名減らした992名の募集に対し、1,662名の応募がありました(1.75倍)。倍率が高そうに見えますが、これは昨年よりも大きく下がっています。昨年の応募倍率は1.96倍です。

これはコロナの影響だと考えられます

コロナにより大会実績など強くアピールできる結果がなかったことで出願を躊躇した受験生が多くなったようです
ちなみに、この「文化・スポーツ等特別推薦」は、学校が期待する力量や実績がないと、たとえ定員を下回っても合格させないのが方針です。そのため、合格者は775名と昨年の874名から100名も減ることになりました。

【一般入試】
都立離れが進み、応募倍率は1994年に単独選抜という方法に移行してから、過去最低となりました。

しかし、全ての学校で応募者が減少したわけではありません。

板橋区にお住まいの方々に関連するところでいうと
戸山高校、青山高校、竹早高校、三田高校、北園高校、板橋高校の応募者は増加しました。

しかし、あくまでこれは応募者数です。
実際は戸山高校などでは62名の入試当日の欠席者が出ていますから、実質倍率は下がります。
他にも青山で61名、新宿で58名、三田で44名、広尾で40名、竹早や井草でも30名台の欠席者が出ています。

一見多そうに見えますが、実は、欠席率は昨年よりも下がっています

ここが重要なポイントなのですが、上位校での欠席率が下がるということは「安全志向が強まって、難関・上位私立高校のおさえで受験する生徒が減った」ということなんです。

「おさえを必要としない=チャレンジ受験はしない」ということ

それは、つまり「安全志向が強まった」ということです。

この「安全志向」というのが顕著に現れたのが2021年度高校入試です。

2022年度入試がどうなるかは、
予想はできても、確実なことはわかりません

ただ一つ確かなことは

入試の日はやってくるということです。

いま受験生がやるべきことは、考えることではありません。

どのような入試になっても戦えるように、しっかり準備をすることです。

今日から準備を始めましょう。

次回は
板橋区にお住まいの方に関係のある都立高校情報」をお伝えしたいと思います。

その後は
私立高校入試(大きな流れ)
板橋区にお住まいの方に関係のある私立高校情報
についてお伝えしていきます。

不明点などございましたら、6月19日(土)15:00からの全体保護者会
お気軽にご質問ください。

次回へ続く…




いいなと思ったら応援しよう!