見出し画像

19試合目:育ったセトを止められる方法があると思うか?

試合結果


試合の反省

CSとオブジェクト

自分
10分:1/0/1,71cs,ドラ1体
20分:4/2/5,134cs,ドラ1体

10分:0/1/0,57cs
20分:3/4/3,106cs,ドラ1体
→デスを抑えつつ序盤の有利を維持できている。

8:49

ドラゴンファイトで3:1トレードをしてそのままドラゴン獲得。
→敵jg的にはmid、botを押せていたので先にさわったのだと思うが、無理なpushの後に敵midがダメージ交換に負け自分とmidで敵midはゾーニングで来ていた。敵botもオールイン系なのに体力が3割しかなかったのでファイトした結果勝てた。敵jgがレーン状況だけでなく戦っても勝てるかどうかの判断ができていなかったのでファイトに勝てたんだと思う。ドラゴンを引いて触っていなかったこともポジションが悪くなりファイトに負けた原因になったと思う。ドラゴンは引こう。

14:39

ドラゴンを先に準備していた敵を見つけ交戦、4:3トレードに終わる。
→敵のbot・jgとこちらのbot・jg間でリーチの有利があったのでそれが行かせたと思う。敵のmidはせっかくフェイなのに毎回先にポジションをとれてないのはもったいない。

そのあとはセトが敵topとjgをしばき、そこからのファイトでもうまいことキルを拾いだれも止められなくなっていた。
敵の育っていたカミールが謎のタイミングでヘラルドを触りそこから起こったファイトでのキル回収が決定的だった。
オブジェクトのタイミングをよく考えて触ることの大事さが学べる試合だった。

まとめ

オブジェクトのポジション取りをよく考えて丁寧に触ろう。
ドラゴン前のレッド側のブッシュはマジで大事だと思う、あそこ強すぎ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?