見出し画像

まずは自己紹介。そしてお知らせ

目次から飛んできてくれました? ありがとうございます。
「うおずみ ひなた」と読みます。文筆業です。小説書かせてもらってますよ。いつも「どんなジャンル?」って聞かれるんですが、恋愛小説では絶対ないし、ミステリーでもない。時代小説は読むのは好きだけどそれでもないし…。既存のジャンルにはあてはまりませんね。うーん。ファンタジーなのかな?
藤子・F・不二雄先生の「少し(S)不思議(F)」が近いけど、私の場合「すっごい(S)ア(F)ホ」がいいな。だから自分で新ジャンルを名乗っておりますのよ。おほほほほ♪
その名も「エンターテイメント与太話」。読んでいただければ感じも分かってもらえるんですがねぇ。
でも時々、しみじみ・じんわり話も書きます。そちらもよろしくです。
あ、そうそう!表紙イラストは人気マンガ家・石黒正数先生(『それでも町は廻っている』(ヤングキングアワーズ/少年画報社))に描いていただいてます。かわいいでしょー♪

現在、Kindle(amazon)で発売中の電子書籍は、

長編小説『天然オヤジ記念物 江戸前不始末』(アークブックス)
《あらすじ》時は平成。所は東京の下町。大工の井上源蔵と、その女房・お美代はある日突然、「絶滅寸前である地球上最後の江戸っ子」として、国から「天然記念物」指定され、保護されるハメに…。
※平成19年「第3回 新潮エンターテインメント大賞(新潮社)」最終選考作品を加筆修正しました。
ぜひ、こちらで↓ご購入くださいね~♪
アークブックス公式サイト
amazon(Kindle)

-------->°))))彡

もうすぐ(2014年5月X日)リリースされるのは、

長編小説『男どあほうT-REX紀』(アークブックス)
《あらすじ》漫才コンビを解散したナルは流れ流れて、田舎の寂れた恐竜博物館に辿り着く。ある夜、古びたロボットだと思い込んでいたティラノサウルスが動き、大阪弁で喋り出した!
「あんなぁ……ボクとコンビ組んでくれへん?」……さぁ、どうなる!?
※平成21年「第5回 新潮エンターテインメント大賞(新潮社)」最終選考作品を加筆修正しました。

《準備中の電子書籍》
●長編小説『ショウワナベイベー ~じいちゃんは富山の薬売り~』(Kindle/amazon)
●短編小説集『人生万事塞翁が魚』(iPhone/iPadアプリ)
●長編小説『ふろシキー・ファイト! 〜平成風呂敷争奪戦〜』(iPhone/iPadアプリ)

そんでもって「第18回 文学フリマ」に初出店してみます。

どんな感じになるかな。電子書籍の2作の立ち読み版と、未発表の『ふろシキー・ファイト!』スピンオフ3短編(手作りコピー誌)を出す予定。
「Eホール(1F) C-17」に来てみてください。
■2014年5月5日(月祝) 11時~17時
■東京流通センター 第2展示場
(東京モノレール「流通センター駅」徒歩1分)

「第18回 文学フリマ」に出店してきました。楽しかったですよ♪
報告はコチラを→ https://note.mu/uozumihinata/n/naf76f1256a95

「note」はどんな可能性があるか、どんな展開ができるか、いろいろやらせていただきます。エッセイ、コラムもあり、写真あり、音声あり…。それに「ちょっと空いた時間に読む短編小説シリーズ」をちょこちょこと……。

現在は、お魚の伝道師である資格「おさかなマイスター(アドバイザーコース)」取得のために受講中です。体験エッセイの連載(ごめんね。これは有料にしちゃう)も開始。プロローグ①プロローグ②は無料にしました。ご興味ある方は見てね。
まずはフォローしてほしいざんす~♪(2014年5月10日更新)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?