見出し画像

散歩とヴラマンクの風景画と

実家に帰り、あたりを小一時間くらい散歩してきた。

夏は、まわりにあるものすべて、色もにおいも濃い。

空の青も草の緑もパキッとした色で、目が痛いくらい。

草に覆われていつもの道幅が半分くらいになっていて、一歩踏み出すたびにむわっとした草いきれがする。

蝉の声も、質量を持っているかのように重力をまとって降り掛かってくる。シャワーのよう、なんてものじゃなく、もはや跳ね飛ばした砂利が耳もとでぶつかり合うみたいな、そんなはげしさ。

あらゆるものが、いまそこに存在している、という感じがする。

こんな風に自然を身近に感じるとき、私は画家・ヴラマンクを思い出す。

ヴラマンクは野獣派〈フォーヴ〉の画家として知られ、前衛的な画家と取り上げられることも多いが、後期には繰り返し身近な風景を題材として描いていた。
それらの風景画を見ると、まるでヴラマンク自身がその場に立ち、眺めている景色をそのまま目にしているかのような気分になる。画面には自然の持つ荒々しさと静謐さが共存し、季節の移り変わりに対する純粋な感動がそこにある。

ところで、画家、とは言ったものの、ヴラマンクは画業だけを行なっていたわけではない。文筆家でもあり、ヴァイオリン弾きでもあり、ときには自転車レースにだって出た。
そのひとつひとつが稼ぎを得るための仕事であり、表現する方法であった。仕事と芸術は別々のものではなく、そのどちらもが彼の生活のなかで自然に存在していた。
そんなふうに、自然のなかで、人間らしい営みを大事にしていたヴラマンク。そういう生き方を含めてヴラマンクが好きだな、と思う。

散歩をしながらとりとめもなくそんなことを考えていた日。

人生とは、指先で触れてわかるものである。
人生とは、目の前に現れ、直接感覚に働きかけるものである。

ヴラマンク「私の遺言」『ARTS』誌


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?