見出し画像

【AOE2DE】今のうちにメモっとく、上手い人は当たり前にやってて書かれない操作

上手い人は当たり前のようにやってるけど、自分は最近ようやくできるようになった操作。箇条書きです。タイトル画像に特に意味はなし。


ユニット操作

Ctrl+範囲選択で軍ユニットだけ選択

軍と農民が混じっていると、例えば後述の巡回や攻撃移動が命令できない。とりあえず軍ユニットだけ掴んで、その中で更にShift+騎士(例)をクリックして次の操作を指示する。Ctrlは左手小指か、左手手のひらのカド(6/6加筆)で押す、Shiftは薬指か小指で押す。↓とセットの操作機能。

Alt+範囲選択で農民(+荷馬車、漁船、羊等)だけ選択

TC周りに攻め込まれたとき等、農民だけTCに避難させるのに便利。他に、前線で資源をとってる農民が襲われたときも。初期斥候で羊を見つけた時に羊だけTCに向かわせるのにも便利。Altは左手親指で押す。↑とセットの機能。

,キーで暇な軍事ユニットを選択

","(コンマ)で暇な軍事ユニットに飛ぶ。集合地点を変えた後や、味方陣地を救援に行ってそのまんま、みたいな軍事ユニットを有効活用できる。巡回指示などで動いている軍ユニットには適用されないため、ミニマップを軍事表示に切り替えるなども併用すると良い。
応用: 複数の聖職者で複数の敵を同時に転向したい時に、","→ターゲットを右クリック→","→ターゲットを右クリック……と繰り返すと素早く転向指示ができる。
バリエーションに"."(ピリオド)で暇農民に飛ぶ機能があり、遊牧系マップで必須。

ユニット移動時

ユニットを敵陣に向かわせる時は、まず自陣近くで一定数貯めて、必ず攻撃移動か巡回を使う。集合地点が敵陣寄りだと、途中で敵の騎士に殴られてるのに反撃せずにぞろぞろ歩いてるのをよく見かける。特に弓は、「待機」にしたうえで攻撃移動/巡回にするのが重要。敵陣近くで攻撃/守備態勢にしておくと逃げる農民を追ってTC下に吸い込まれて全滅する。

弓のマイクロ操作

上記とも関連。相手が射手/散兵の時は、待機モードにしたうえで、相手に対して横方向に移動指示→Gで行動停止(デフォルト)→矢が出る→また横方向に移動指示……と繰り返す。相手が同数以下なら、散兵が混ざっていてもこれで勝てる。引き撃ちの場合は移動指示を出す向きが相手に対して後方となるだけで、Gで行動停止を使うのは同じ。弓騎兵系統のユニットでも同様。散兵は投槍が出るタイミングが違うので別途練習する。砲撃手はアタックディレイが長いので同じようにはできない。

特定の敵ユニットだけ攻撃したい時の騎士の動かし方

敵軍の後方にいる大砲や遠投投石機、聖職者等だけ攻撃したい時は「非戦闘態勢」にしたうえで目標のユニットを攻撃指示→シフト行動予約で自陣へ移動させる。非戦闘態勢以外だと、途中で邪魔なユニットが居ると排除しようとしてしまう。

内政関連

イノシシは8人で食う、鹿は4人で食う

イノシシ/象/サイの肉は劣化が速いため、できるだけ大人数で採取するのが良い。多すぎてもぶつかるので、イノシシなら8人で集めるのがよい。食べかけの羊や鹿があっても放置するほうが早く肉を得られる。逆に、羊や鹿を優先するとトータルで得られる肉は増えても目標量集められるのは遅くなる……らしい。もちろん大森林などでイノシシを複数同時に引いてきた時などはこの限りではない。

鹿を4人で食うのは1往復で肉を採りきれるため。TCや粉挽所が近い時はこの限りでもない。果実(通常6個1セット)を採るのは4人~せいぜい6人までで、それ以上だと農民がぶつかって効率が低下する。

TC経由の移動

前提: 羊はTCの下端の角で食べる。農民生成ポイントから近いため。
初期農民の生成位置はランダムなので、家を建てる場所はその反対側だったりする。家を建てる農民は行動予約で1匹目の羊に向かわせる。羊と反対側から歩いてきた時、農民をいったんTCに駐留させることで約4~5マス分の歩行を短縮できる。

Alt+右クリックでTC駐留→TC内の農民クリックで羊にジャンプする

これはTCホッピングと呼ばれる技術の一番基礎になるもの。TCを挟んで反対側の資源に振り替える時や、敵から逃げた農民を別の資源に割り当てる時など応用の幅は広い。

集合地点の設定

通常はTCや軍事建物を選択した状態でどこぞを右クリックすれば集合地点の旗が立つ。しかしTCに人が入っていてイノシシや鹿を右クリックすると矢が出るだけ。Tを押す(デフォルト)→左クリックで集合地点をイノシシや鹿に設定できる。
応用: TCの周りに畑が隙間なく張ってある場合、右クリックだと畑の真ん中に農民が出てしまう。T→左クリックで任意のマスに出せるので、例えば投石機で攻撃されている時など、反対側に農民を出して補修するのに便利。

伐採所の追加+テク研究のタイミング

伐採所は森にベタ付けにする代わり、1箇所に割り振るのは6人までが良いといわれている。↑の果実と基本的に同じ理由。特にオープンマップでは敵の襲撃に備えて複数の伐採所を建てるのが鉄則。アリーナでも効率を考えると同じはずなのだが、伐採所を追加するより2個目のTCを森のそばに建ててしまうほうが多い。いずれにせよ伐採所と森の間が3マス開いたら必ず追加すること。
斧は領主inと同時に押す(ブルゴーニュを除く)。ただしアリーナ等で即城主の時は城主を押してから。ノコギリは城主で軍が回るか、アリーナなら3~4TCが回り始めたら荷車の前後くらいに押す。

*ブルゴーニュで斧を押すタイミングは、①肉農民が8~9人を超えて農民キュー2人入れても肉100余るようになった時、②領主押した直後、のいずれか。これはアリーナでも同様。

採掘所の建て方

採掘所は、金と石から1マス離して建てる。ただし少人数(3~4人)で掘ると決めている場合はベタ付けでも良い。8人以上で7金を掘る場合などは、両側や3方向に採掘所を建ててもいい。
採掘所テクは、金の採掘だけは城主中盤までに押したい。ノコギリの前か次。荷車のほうが優先度高そう。金の掘削や石の採掘/掘削は通常プレイではゲーム終了までにリターンが得られないとの結論が出ている(そのぶん農民を多く出したり畑を張ったりしたほうがマシ)。

建物は1人1個建てるほうが速い

4人で建ててもようやく倍の速度で建てられるだけ(参考資料)。10人で4倍。ならば、家も小屋も全員で1個ずつ建てるよりも1人1個ずつ割り振るほうがずっと早く建つ。ただし研究を急ぐ時や家ミスしている時を除く。畑も同様(次項)。

畑の張り方

畑も複数人でShiftを押しながら張っていくと全員で1枚ずつ作業が進んでしまう。畑の土台を人数分張り終わったら、改めてそのエリア中心近くの畑1つ(または新規粉挽き所の土台)に全員を割り当てると、1人を除いた残りが自動的に畑の土台に1人ずつ向かってくれる。最近のパッチで追加された畑の自動配置機能を使う場合も同様。

建物の操作

ナンバリングと農民・軍ユニットの生産

暗黒時代のうちにTCはグループ5に割り振っておく。複数になった場合もグループ5に追加。デフォルトHでTCが選択できるが画面遷移が邪魔なときが多い。同様に弓小屋(または馬小屋)をグループ1にする。前線で軍を動かしながら5QQ、1QQ……(騎士戦術なら1WW)と生産キューを追加。とにかく画面を遷移させずにTC・小屋を回していく。
重要: グローバルキューを使って、複数のTC、複数の小屋すべてに生産キューが入っているかチェックすること。
帝王序盤までは手癖で5→Shift+Qとして5人単位で農民追加していく。やりすぎだなと思ったらグループ5を適当なユニットや壊す予定の建物などに割り振ってクリア、農民生産を止める。あるいは市場(複数)をグループ5にしても良い。

デフォルトのショートカットキー活用

下記3つはデフォルトをそのまま使っている。Shiftは左手薬指、Ctrlは左手小指で押す。Sは左手人差し指が届く。*よく考えたらMやUも左手親指が届くことに気づいた。執筆環境がバレますね
*Ctrl+Shiftは左手手のひらのカドで同時押しができていることに気づいた(6/6加筆)。
全ての市場を選択: Ctrl+Shift+M……画面遷移なしで資源売買や荷馬車生産
全ての鉄工所を選択: Ctrl+Shift+S……研究を急ぐ時に便利
全ての学問所を選択: Ctrl+Shift+U……普通は複数は建てないけどこれも画面遷移無しでできるのが良い
Ctrl+Shift+何か、は結構色んなバリエーションのあるショートカットなので、チーム戦の勝ちゲー終盤の余裕のある時なんかに色々試してみると良いです。

全ての〇〇小屋/港はそれぞれY、U、I、O、Pに変えてある。Pで全ての港が選択できるのが楽。
港以外の全ての軍事施設を選択……Ctrl+Shift+Spaceで、そこからShiftを押しながら馬小屋(例)をクリックするとすべての馬小屋が選択できる。Shiftは左手薬指、Ctrlは左手小指、Spaceは左手親指で押す。3つ同時に押すのは練習が要る。
何を作るか迷っているときにとりあえずこっちを押すほうが多い。ついでに不足している兵科の小屋が把握できる(気づかずに小屋を破壊されていることもあるので)。

その他

Alt+G……プレイヤーカラーの切替。自分は青、敵は赤、味方は黄色に変わる
Alt+Enter……ウィンドウ化/最大化。CaptureAgeを使うときにAOE2クライアントを窓化→最小化するくらいしか用途はない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?