見出し画像

あたらしいおもちゃ

今日、一時的にPayPayが使えなくなりましたね。普段PayPayを使うことはないのですが(万が一のため少額をチャージしてある)、久しぶりに使うことになったと思ったら、使えませんでした。
PayPayを基軸にはしていないものの、私はほぼキャッシュレスで生活をしているので、システムエラーなどで使えなくなるということが起こると不安になります。個人的にはIDとモバイルSuica、クレジットカードのタッチ決済を多用、大体どこでもなんとでもなります。とにかく支払い、決済に時間がかからないことが、私的には重要かもしれません。だからといって現金を持ち歩いてないかといわれるとNO。現金も困ることがない程度持ち歩いています。ほぼ使わないけど。とりあえず、スマホさえあれば何とかなる。
こんにちは。


帰ったら届いておりました。今日が発売日です。
iPad Air 11インチ256G

買った理由として、iPadminiがサポート切れを迎えていながら使ってましたが、とうとうあの世にいってしまった・・・。
新しいiPad Airは、11インチと13インチと選べますが、11で正解だった。これでも大きすぎる。メインとして使うことはほぼ無く、サブモニター的に手元で稼働させているので大きすぎると邪魔。
256Gはよく考えて失敗。128Gで充分。そもそも外にストレージをもっているので本体に保存する必要があまりない。飛行機に乗るときに映画を落とし込んでとか、それぐらいか。
あとは、勝手ににソフトやアプリがクラウドにあげているので、OSさえ正常に動けばストレージはあまり必要が無い。
現行のiPad mini(第6世代)も考えましたが、今回でたものと比べると性能が違いすぎて却下。長く使うことを考えると最新のものがベストだろうと判断しました。


アップルユーザーならわかるとはおもいますが、セッティングが超楽。少しだけポチポチすれば、あとは勝手にやってくれる。デバイスを選ばずに大体なんでもこなせるし、この便利な沼から脱することは考えられない。旧型のAirPodsを自宅用で使っているので、Lightningから完全に逃れられてはないですが(無くても充電は可能)、これでほぼすべてのデバイスがtypeCで流用できるようになったので、配線の悩みがだいぶと減ります。

冒頭でPayPayの話をかきましたが、このiPad Airを買うときも一悶着。決裁ができません・・・2日前にメールがきて、ええ💧連絡してくださいとのことだったので、連絡すると、クレジットカードの詐欺が横行しているので弾かれたようでした。オペレーターさんが言うには、ある一定の金額、品物が1点ではなく数点購入(ケースとapplepencilpro、AppleCareを同時購入しています)などから、詐欺の可能性があると判断されたようです。すぐに決裁してもらえましたが、不安になりますね。オペレーターさんが礼儀を欠くことなくフランクな人だったので、マニュアルと定型文で話さないすごい人がいるんだなと感心しました。

最近の話、奈良博の空海展とか色々とあるのですが、書く時間がない。しばらくも、たぶん。来週にレッチリ行くのでそれは書くかも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?