マガジンのカバー画像

【運用の基本】フルパッケージ

19
個別で買うよりお得です。成果改善のプロセス、考察の書き方、媒体選定の考え方など、なかなかキチンと教わる機会がないけどかなり重要なトピックを、私自身の経験に基づいてよりリアルに、そ…
広告運用者としての基本業務をガッツリマスターするためのフルパッケージです。
¥2,000
運営しているクリエイター

#ネット広告

ベテラン運用者が自腹で自分の広告を出してみた結果、意外と●●だった…

こんばんは、神宮寺です。 今日は、自腹で自分の広告を出してみるというチャレンジを行ったので、その結果についてまとめていきたいと思います。 私は7年以上広告運用の仕事を行っておりまして、ベテラン運用者の部類に入ると思っています。 そんな私が自分自身を広告を使ってうまくプロモーションできるのか?検証してみましたので、お楽しみください! ※途中の細かい分析は読み飛ばして頂いて結構ですが、最後の「考察」の章だけは必ず読んで頂きたいです! 是非御覧ください! ▼何をしたのか?

¥200

広告運用のインハウス化について考えてみた(後編)

こんにちは、神宮寺です。 今日は先週書いたnoteの後編です。 代理店での運用とインハウス運用の両方を経験した私だからこそリアルに伝えられる内容もあるかなと思い、今回はこのようなnoteを書かせて頂きました。 一つでも参考になる部分があれば嬉しく思います。 ❏インハウスのデメリット 前編ではメリットをお伝えしたので、今回はまずデメリットをお伝えします。当然ながらメリットの裏返しの部分が多いですが、大きく3点ご紹介します。 ①情報量が少ない 運用型広告のプロダクトは

【広告運用の改善手法を網羅!】成果改善プロセスを徹底解説

こんばんは、神宮寺です。 私は、某広告代理店で運用チームのマネージャーをしております。 今日は、運用者が毎日直面する「成果改善」について、プロセスを細かく解説しようと思います。 運用者の中には、毎日成果改善施策の検討に追われている方もいるのではないでしょうか? 場当たり的な対応を繰り返し、施策が後手後手になってしまうと、なかなかその状態を抜け出せなくなってしまいます。 そんな苦しい状態から抜け出せるように、またそんな状態にならないために、ぜひこのnoteを読んでもらえると

¥300

【広告運用者必見】CPAがあっている時にとるべきアクション~CPAについてきちんと理解しよう 編~

こんばんは、神宮寺です。 私は、広告代理店で運用チームのマネージャーをしております。 本日は、目標CPAがあっている時に運用者としてどのようなアクションをとるべきか?について書いていきます。 アジェンダはこのような感じです。ボリューミーなので、何回かに分けて解説していきます。 <アジェンダ> ①はじめに ②目標CPAがどのように決められているかを理解する ③目標CPAは完全無欠の存在ではない ④目標CPAに合わせられたあとに考えること ⑤広告投資を拡大するために必要な基準

¥200

【完結編】CPAがあっている時にとるべきアクション~真のゴールに向けて行動しよう 編~

こんばんは、神宮寺です。 私は、広告代理店で運用チームのマネージャーをしております。 本日は、前回に引き続き、目標CPAがあっている時に運用者としてどのようなアクションをとるべきか?について書いていきます。 前回のnoteを読んでいない方は、そちらを読んでから見て頂けるとわかりやすいかと思います! <アジェンダ> ①はじめに ②目標CPAがどのように決められているかを理解する ③目標CPAは完全無欠の存在ではない ④目標CPAに合わせられたあとに考えること ⑤広告投資を

¥250

【運用者必見】定例資料の作り方(前編:必ず押さえるべきポイント)

こんばんは、神宮寺です。 私は広告代理店で広告運用組織のマネージャーをしております。 今日は運用者の皆さんが日々頭を抱えているであろう『定例資料』について書きたいと思います! ➢はじめに 運用型広告に携わる方の大半が、毎月もしくは毎週定例資料を作っているのではないでしょうか。 そして、その中には多くの形骸化してしまっている定例資料もあるかと思います。 「もう少しなんとか良くしたい」と思いつつ、「もうフォーマット決まってるしな…」と諦めている方もいるのではないでしょうか。

¥300

【運用者必見】定例資料の作り方(後編:具体的事例を元に詳細解説)

こんばんは、神宮寺です。 私は広告代理店で広告運用組織のマネージャーをしております。 今回は前回のnoteの続きなので、まだ読んでない方はこちらを先に読んで頂いたほうがわかりやすいかと思います! 前編にも書いたように、どのクライアントにも満足してもらえる定例資料のフォーマットは存在しません。 きちんと目的や状況に合わせて、内容を考えることが非常に重要です。 ということを前提におきつつ、 すべてのクライアントの定例資料を毎回1からフォーマットを考えていくのは大変だと思うの

¥200