マガジンのカバー画像

御室文美子のこもれび生活

164
小さな光をあつめて あふれるような輝きに満たされるように こもれび生活も ちいさな小さな暮らしの工夫が 人生を満たしていきます
運営しているクリエイター

#秋の彩り

秋の彩り⑩ 軽井沢100円バスの旅

軽井沢に文学探訪に出かけました。 軽井沢駅、中軽井沢駅、信濃追分駅を中心に、バスで移動し…

UNWIND&KOMOREBI
10か月前
29

秋の彩り㉑ 銀座和光・SEIKO HOUSE GINZAの ミッキーマウス時計塔

東京銀座四丁目の交差点で信号待ちをしていると、13時を知らせる鐘がなりました。 ある方向…

UNWIND&KOMOREBI
9か月前
38

秋の彩り⑳ 深雪花(ワイン)

お酒の中でも、ワインは好きなお酒です。 新潟を訪れて、その地域、地元のおすすめのワインは…

UNWIND&KOMOREBI
9か月前
37

秋の彩り⑲ 新潟の旅(No2)

「長距離旅」の続編です。 NO1では、赤倉観光ホテルから、日本海にむけ上信越道・新井~北陸…

UNWIND&KOMOREBI
9か月前
35

秋の彩り⑱ 新潟の日帰り旅(No1)

10月9日のスポーツの日と週末が重なり、3連休となりました。 日帰りで、出かけることにし…

UNWIND&KOMOREBI
9か月前
33

 秋の彩り⑰ 「ゆらぎ」のある日本橋

心地よい「ゆらぎ」のある日本橋が好きです。 日本橋の歴史は古く、江戸時代から文化、商業の…

UNWIND&KOMOREBI
10か月前
26

秋の彩り⑯ 小さくても大切な命

通勤途中、街路樹として、イチョウの木が植えてあります。 普段は、何気なく通っている道で、気にもせずに歩いていました。 ある時、赤信号で立ち止まりました。信号待ちをしているときには、 空を見ながら、ぼーっとしていることが多いのですが。 ふと下を見ると、イチョウの切り株から、小さな葉が芽吹いていました。 この暑い夏を乗り越えて、立派に育っています。 イチョウは落葉高木。春は新緑、夏は深緑葉、秋には黄色に紅葉します。 四季を通して美しく、色々な顔を見せてくれる樹木です。 秋の味

秋の彩り⑮ 毛越寺・15分間の雨と雨雲レーダー合戦。そして牛タンへ

平泉お寺探訪! 現地に到着すると猛暑です。 中尊寺から毛越寺に歩くこと30分。日陰はなく、ア…

UNWIND&KOMOREBI
10か月前
41

秋の彩り⑭ 長野で出会った素敵なレストラン

長野県善光寺のお参りを終えた時点で、13時前後でした。 バス停に並んでいると、目の前の建…

UNWIND&KOMOREBI
10か月前
49

秋の彩り⑬ お彼岸に思う

9月20日からお彼岸を迎えています。 お彼岸は「先祖や故人の霊が、この世に帰る日で、弔い…

UNWIND&KOMOREBI
10か月前
31

秋の彩り⑫「千と千尋の神隠し」を感じながら~ 

母と姉妹家族で恒例の温泉旅行「ジブリの聖地に行きたい」との希望で訪れました。 群馬県・四…

UNWIND&KOMOREBI
10か月前
37

秋の彩り⑪ 猫のみーちゃん

毎日、買い物がてら散歩している友達から「朝夕だいぶ涼しくなって、買い物に行きやすいよ」と…

UNWIND&KOMOREBI
10か月前
33

秋の彩り⑨ 大自然に誘われてホテルランチ

新潟県妙高山の中腹、標高約1,000mに『死ぬまでに行きたい! 世界の絶景ホテル』にも選ばれて…

UNWIND&KOMOREBI
10か月前
31

秋の彩り⑧ 甘酒の魅力

お正月になると、温かな甘酒を母が作ってくれたのを思い出します。 お正月に飲む甘酒には、栄養がたっぷり含まれ身体に良いこと、魔除けの意味があり、一年の無病息災を祈って飲まれ、神社の参拝者にも振る舞われたそうです。 本来は、甘酒は夏の季語で、エアコンや冷蔵庫も無かった時代、過酷な夏の暑さで体力が奪われることなく、季節を乗り切れるため、栄養満点で滋養強壮作用のある、甘酒が飲まれたそうです。 2011年頃、塩麹が流行り、続き麹繋がりで、甘酒が流行しました。 その当時友達は、「身体