マガジンのカバー画像

御室文美子のこもれび生活

150
小さな光をあつめて あふれるような輝きに満たされるように こもれび生活も ちいさな小さな暮らしの工夫が 人生を満たしていきます
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

 秋の彩り㉖ 回想旅・北海道

過去の思い出を振り返っていました。 昨年の10月、北海道に行ったことを思い出しました。 富…

UNWIND&KOMOREBI
8か月前
54

秋の彩り㉕ お騒がせカラスのコミュニケーション

先日、早朝散歩をしていた時、珍しく10匹弱のカラスが、ごみ収集所のごみを突いたり、電線に止…

UNWIND&KOMOREBI
8か月前
45

秋の彩り㉔  銀座木曽路で仲良し会

今日は天気も良く、半そでの方もお見かけしました。 4か月ぶりの集まりです。 場所は、皆が集…

UNWIND&KOMOREBI
8か月前
50

秋の彩り㉓ 富士山に秋を感じて(夕焼け富士山)

夏の間は、ずっとエアコンが活躍していましたので、窓を全開にする機会も減っていました。 外…

UNWIND&KOMOREBI
8か月前
50

秋の彩り㉒ ヤスダヨーグルトで整える

私とヤスダヨーグルト・飲むヨーグルトの出会いは10年程前になります。 旅行で、新潟を訪れ…

UNWIND&KOMOREBI
8か月前
52

秋の彩り㉑ 銀座和光・SEIKO HOUSE GINZAの ミッキーマウス時計塔

東京銀座四丁目の交差点で信号待ちをしていると、13時を知らせる鐘がなりました。 ある方向…

UNWIND&KOMOREBI
8か月前
38

秋の彩り⑳ 深雪花(ワイン)

お酒の中でも、ワインは好きなお酒です。 新潟を訪れて、その地域、地元のおすすめのワインは?と伺うと「深雪花(みゆきばな)です」と教えてくださった。 ワイン「深雪花」に出会った時には、なんて可愛くて、響きの良い名前なのでしょう。そして、ラベルに描かれた花も素敵。一瞬にして、ファンになりました。 岩の原葡萄園は、新潟県上越市にあり「深雪花や善などのワイン」が作られています。 岩の原葡萄園創業者「川上善兵衛」さんは「日本のワインぶどうの父」と呼ばれ、地域の発展を考え、1890年(

秋の彩り⑲ 新潟の旅(No2)

「長距離旅」の続編です。 NO1では、赤倉観光ホテルから、日本海にむけ上信越道・新井~北陸…

UNWIND&KOMOREBI
8か月前
35

秋の彩り⑱ 新潟の日帰り旅(No1)

10月9日のスポーツの日と週末が重なり、3連休となりました。 日帰りで、出かけることにし…

UNWIND&KOMOREBI
8か月前
33

 秋の彩り⑰ 「ゆらぎ」のある日本橋

心地よい「ゆらぎ」のある日本橋が好きです。 日本橋の歴史は古く、江戸時代から文化、商業の…

UNWIND&KOMOREBI
8か月前
26