マガジンのカバー画像

ライフハック

26
やや繊細な人間が、人生何とかやっていく方法を見つけようと奮闘して書いている記事です。 生活って大変、少しでもうまく乗り切る方法を求めて。
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

10月4日の手紙 仕事は人生ではない

拝啓 今日は、予想外の仕事があり、気忙しい1日でした。 起きてしまったことを出来るだけ良い方向に向かわせるためにどうするかを考えて、動いていかねばなりません。 元はと言えば、億劫がって、説明や仕事のつめが甘かったためにそうなったのです。責任がないわけではありません。 朝の段階では、予想外の仕事のことを考えてかなり憂鬱な状態でした。 そう言えば、ここには 料理の失敗の話だとか 肩こりからの失敗の話とか とにかく、失敗の話ばかり書いていますね。 「どれだけ日々失敗している

10月25日の手紙 冬服への移行

拝啓 あれだけ暑さに苦しんでいたのに、冷えが気になる時期となりました。 朝夕は冷え込むことがありますから、 この月曜日から、レギンスを仕事着に足しました。 上半身には、まだインナーは増やしません。 のぼせやすいので、全身を温めてしまうと気分が悪くなってしまうことがあったからです。サウナに入ってのぼせてしまった人のようにしばらく駅のベンチに寄りかかり休憩した辛い思い出があります。あれ春先、寒い日と暖かい日の狭間で、厚着しすぎた結果だったと思います。 それ以来、冷え対策をし

11月8日の手紙 基本的愛敬

拝啓 夜になると、思った以上に冷え込みました。 こういうことがあるから、秋は気が抜けません。 夏に戻ったり、冬へ進んだり、 あがりになるためにぴったりのサイコロの出目がでないすごろくのようです。 いったりきたり、進みすぎたり、戻りすぎたりしています。 すごろくなら楽しめますが、生身の体にはなかなか酷ですね。 水分を取りつつも温かくしてお過ごしください。 長年の友達と仕事について話をしていたところ 「男だろうが、女だろうが、誰に取っても一生懸命さは大事なのでは」という話にな