マガジンのカバー画像

来た、見た、書いた(舞台/ライブ/イベント等感想)

19
見に行った演劇やお笑いライブ、イベント等等の感想文まとめ
運営しているクリエイター

記事一覧

双生児の内臓 (「バーレスク黒蜥蜴」感想)

「黒蜥蜴〜Burlesque KUROTOKAGE〜」、雷太さん、島田さんそれぞれの黒蜥蜴をすでに1公演ずつ…

青
13時間前
5

力への反逆 (「バーレスク黒蜥蜴」感想)

新宿のスペース・ゼロにて公演中の舞台「黒蜥蜴〜Burlesque KUROTOKAGE〜」。わたし個人として…

青
2日前
6

2mを包み込む愛 (「バーレスク黒蜥蜴」感想)

情報解禁時から本当に、心底、楽しみにしていた舞台「黒蜥蜴〜Burlesque KUROTOKAGE〜」。黒蜥…

青
3日前
11

KAATの漢気(「花と龍」感想)

自宅から元町・中華街駅までは1時間以上。遠い。前日は東横線の都立大学駅まで行って「ミセン…

青
8日前
7

碁盤の上を行く(ミュージカル「ミセン」愛知公演感想)

「ミセン」が愛知芸術劇場で上演されるので、土曜の朝に東京を出て名古屋まで来た。大阪公演で…

青
2週間前
11

知識というセンサー(「楠俤」「Fate/Zero」感想)

仕事に追われれば追われるほどカルチャーを摂取しようと頑張ってしまう、むかしからの自分の悪…

青
3週間前
3

感動の種類(「ドードーが落下する」「星の王子さま」「エリオスライジングヒーローズ」感想)

先週書いた「ミセン」の感想が思いのほか読んでいただけていて、やっぱりひとつの作品にしっかり文字数を割いて書くべきなんだよなあとは思うものの、見ている作品数に頭や手が全然追いつかない。見終わったあとにすこし頭の中で寝かせることで、じわじわと理解できる遅効性の面白さもあったりするので。そういうものを記録しておくためのnoteでもある。 舞台は公演期間が短いものも多いから、ここで書いて公開したときには既に見る手段が無くなっている、なんてことばっかりだ。他人が話題にしているのを見かけ

「わかるよ」という安心 (ミュージカル「ミセン」感想)

大阪新歌舞伎座で、ミュージカル「ミセン」初日公演を見てきた。個人的に、2025年の観劇初めに…

青
1か月前
9

超個人的コンテンツアワード2024

#超個人的コンテンツアワード2024  というハッシュタグ、Xで2023年もやった記憶があるが、2024…

青
1か月前
3

大事なことは沈黙の中(「バグダッド・カフェ」「飯沼一家に謝罪します」感想)

年の暮れからにぎやかになる街に住んでいる。都会のわりに神社仏閣が多いのを主な理由にして、…

青
1か月前
7

嘘は愛、愛はさだめ、さだめは死(「推しの子2.5次元舞台編」「カタシロReLive」感想…

繁華街のSEとして、年末の「イエス・キリストは…」の男性の声による朗読テープなんかがよく使…

青
1か月前
1

鳥、ヒーロー、音楽(「Birdman」「インターステラ5555」感想)

時間配分が下手くそすぎて今日も時間がなく、短い日記のみ。浅草花劇場で「Birdman」千秋楽公…

青
2か月前

【舞台・映画】来た、見た、書いた7

7月もいくつか舞台や映画を見た。それについて書き記しておく記事です。 ネタバレかもしれない…

青
6か月前
2

【舞台・ライブ】来た、見た、書いた6

6月もいくつか舞台やライブを見た。それについて書き記しておく記事です。 ネタバレかもしれないようなことも気にせず書いています。 「女の友情と筋肉THE MUSICAL-幸せの上腕二頭筋-」 仕事やらなんやらでだいぶつかれていたので、とにかく楽しいもの、そしてできればばかばかしいものが見たい、と、当日引換券を買ってステラボールまで見に行った。村上さん演出なら楽しいだろうというのと、下の記事で触れているウラシマさんがアンサンブルとして出られていたのも理由。 わかりやすすぎる