見出し画像

【インタビュークルーメイト募集!】海外ペット事情に興味のある方!!!!!

いきなりですが、
単刀直入ですが!!!

「海外でどのようにペットを飼っているか」インタビューに!!!
「質問考え係」として参加する人を!!!
大募集中!!!!!

ペットがどのように海外で暮らしているかインタビューをする理由

一か月ほど前に、ドイツで動物保護活動をしている方たちにインタビューしました。すばらしい機会に超感謝しています!

記事はこちら。

このときに、普段とは違う方たちからリアクションをいただいたな、という印象を私qbc(quiet but curiousこと無名人インタビュー主宰)が持ったんですね。
いや、まじほら、noteのCFOの方がリアクションするなんていうことはいまだかつてないこと、やまだかつてないTV(世代ギャップアピール)だったわけですね。

のののnote CFO?!

うんうん。
これって需要アリってことォ?!
って目線でインタビューしなくちゃ!!!
と思ったんですよ。
ということで、
このインタビューにクルーメイトとして参加してくれる人を募集です!!!!!


ペット事情インタビューってどんななの?

前回のインタビューで感じたんです。
ペットは社会を映す鏡なんだなって。
社会的弱者って、例えばお年寄り、子供、じゃないですか。
そこに、ペットも入ると思って。
だから、ペットとの過ごし方を知ることは、その社会の持つ価値観、生きることをどうとらえているかのまなざしがわかるんじゃないのかな、って。

で、さらに、日本にいる私たちが、海外でのペットとの暮らしを眺めることで、ポジティブな変化を起こすためのヒントがあるのではないか? と。

もちろん、そんな「社会」という大きな補助線を引かなくても、動物をただ愛でたい、という気持ちも勿論あります!

ペット事情インタビューはチャットインタビュー

じゃあそんな「社会を映す鏡としてのペット」や「ただひたすら愛でるペット」を感じられるインタビューはどんななの? と考えたところ、
チャットインタビュー10日間!
というのをしたいと思ってます。
(あーこれには、翻訳が楽、というのもあります。ご婦人がドイツ人、ご首主人が日本人の方なので。前回は英語音声インタビューで翻訳大変だった)

チャットで質問を投げかけ、1日じっくり考えながら、お手すきで回答いただく。
10日間かけるので、ゆっくり進行するし、その合間に動物の写真はばんばん送っていいと。

日常とインタビューをミックスしたような時空間を作っていきたいと思っております!!!!!

ペット事情インタビュークルーメイトって何なに?

で!!!!!
そこに参加してもらうのが、インタビュークルーメイトです!
ついこないだ、「無名人インタビュークルーズ」という企画なんですが。
私がキャプテンになって、インタビュー参加者にインタビューしていって、クルーメイトはそれを見ていて、ひたすら質問を考えてもらう、と。

その質問は私qbcにチャットで教えていただいて、それを見て私はいいな! と思ったものを実際に質問する、と。
ね、簡単でしょ? そんなに難しくない。

インタビュアーには、幅広いコミュニケーション能力、場所と情況を調える、話す、聞く、理解するなどが求められますが、それがいにも「疑問を持つ」「なぜ? に気づく」能力が必要だと思っておりまして。
今回のクルーメイトは、その「疑問を持つ」人であってほしいと思ってます。まーただ楽しむだけの人でもぜんぜんオッケーなんですがね!!!!!

ペット事情インタビュークルーメイトになるといいこと

  • 国際的な視野が広がる

  • ペットとの生活の知識が深まる

  • コミュニケーション能力が向上する

  • ペット愛好者とのネットワークが広がる

  • リラックスと癒しの時間を楽しめる

  • 社会貢献の意識が高まる

  • 自己成長の機会

やばあ。

ペット事情インタビュークルーメイトにはこんな人がきてほしい

  • ペット愛好者(インタビュー中にこちらからも写真送って!!!!!)

  • 好奇心旺盛な人

  • コミュニケーションが得意な人

  • 共感力のある人

  • 社会的意識が高い人

  • 創造力が豊かな人

  • 自己成長を求める人

  • リラックスと癒しを求める人

けっこういろんな切り口あるでしょ! そう! 楽しめる人なら誰でもきてほしいよ!!!!!

一緒にインタビューを楽しむクルーメイト!

と、いうことなんです!!!!!

インタビュー予定は、日本時間5/27-6/5の間!
できれば5月中に面接終わらせたいけど、途中乗船も可!
インタビューにはSlackを使うから、それがオッケーなのも条件です!

では! みなさま! ぜひご応募くださいお待ちしています!!!!!

ペット事情インタビュー仮質問リスト

ここまでがっちり進めるつもりはないですが、ひとまず作っています!
クルーメイトの皆さんは、この基本軸の中で、思い付いた質問をどんどん私に教えてください! その中から私が質問していきます!

1-3日目:現在 - ドイツの今、飼っているペットとの生活

1日目:自己紹介と日常生活
 参加者全員の自己紹介。
 ペットの紹介(名前、年齢、種類、性格など)。
 ペットと日常生活でどう接しているか(朝のルーティン、食事、散歩、遊びなど)。
2日目:ペットとの絆
 ペットをどのように家族として感じているか。
 ペットとの絆が深まった瞬間や特別なエピソード。
 ペットの存在が日常生活や精神面に与える影響。
3日目:ペットとのコミュニケーション
 ペットとどのようにコミュニケーションを取っているか(しつけ、遊び、日常の対話など)。
 ペットの感情やニーズをどのように理解しているか。
 ペットの行動から学んだことや気づき。

4-6日目:過去 - どういう出会いで、どう暮らしてきたか

4日目:ペットとの出会い
 ペットとの出会いのエピソード(出会った場所、初めての印象など)。
 ペットを迎え入れる決断に至った理由。
 初めて家に来た日の様子やエピソード。
5日目:ペットとの成長と変化
 ペットが家に来た当初の様子と現在の変化。
 ペットが成長する過程で感じたことや学んだこと。
 家族や生活環境がペットと共にどのように変わったか。
6日目:特別な思い出やイベント
 ペットと一緒に過ごした特別な思い出やイベント(旅行、特別な日など)。
 ペットが家族の一員として迎えたイベント(誕生日、お祝い事など)。
 ペットが困難な状況を乗り越えたエピソード。

7-10日目:未来 - どういう暮らしにしていきたいか

7日目:今後のペットとの生活
 今後のペットとの生活で目指すことや改善したいこと。
 ペットのために計画していること(新しいアクティビティ、トレーニングなど)。
8日目:理想の生活環境
 ペットと暮らす理想の住環境(住居のレイアウト、ペット用のスペースなど)。
 将来的に取り入れたいアイデアや設備(ペット用の家具、インテリアなど)。
9日目:ペットの老後のケア
 ペットが年を取ったときのケアや生活の工夫。
 老犬や老猫のための特別なケアやサポート。
 ペットの老後に備えて考えていること。
10日目:まとめと振り返り
 10日間のインタビューを通じて感じたことや学んだことの振り返り。
 ペットとの生活についての感想や今後の展望。
 インタビューを通じて新たに気づいたことや考えの変化。

いただいたサポートは無名人インタビューの活動に使用します!!