マガジンのカバー画像

鬱と心の病のマガジン

42
鬱と心の病のマガジン!!!
運営しているクリエイター

#音楽

夫といるときが一番落ち着く人

人は忘れるが、忘れる力があること自体は幸せなんだと、そういうふうに言う人もいらっしゃいます。 人生に、さりとて絶対に忘れない備忘録っていうのがあったのだとしたら、そこに私は何をメモするんだろうな。父親が死んだこと? 母親が倒れたこと? コロナがあったこと? 911? 311? 国鉄さようなら? ベルリンの壁? なんだろう、社会のことではなくて、やっぱり個人的なことを書き記すんだろうかね。 10年付き合っていたけど別れた人のこと? 10年好きだったけど見向きもしてくれなかった人

noteに書いたからそうしなきゃって責任感が生まれる毒親育ちの人

車に乗って北へ。子供のころの話だ。父親の実家、秋田へ。父親の運転で、十なん時間かけて、日も昇らない時間から、夜にやっとたどりつくかくらいの距離で。 その車中、父親は井上陽水をかけて、母親はビートルズをかけた。まだ私qbcなんて子どものころで、その音楽の違いなんかはぜんぜんわからないんだけれども、でも、長い車中の中、そのふたつが順ぐりにかかって、そうだな東北の稲の先っぽのグリーンが風にゆれているのを眺めていたのを覚えている。拾い田畑を、風が走ると、さあっと一様に揺れていく様子を

愛と生活を歌ってる人

やっぱ音楽やめらんないよねえ。Spotifyで私qbc、毎週新曲チェックしてるのよね。 ドリルも聞くし。 でもさ、やっぱさ、女性シンガーソングライターっていいよね。好きよ。 私qbc、は、中島みゆきさん大好きだから。70年代、80年代、90年代、00年代でオリコントップに輝いたことあるのはこの人だけだから。 北海道で生まれて、大学の卒論は谷川俊太郎。ヤマハのポプコンで優勝。 違ーーーーーう!!!! 私のやりたいまえがきはこんなんじゃない。 御幸の話じゃないんだ。 aikoさん

「死にたい」と思いながら生きていてもいいと歌う人

最近は、あわよくば、て考えてます? 漁夫の利です。 寄らば大樹の陰して、玉の輿を狙ってたりします? 時代が冷え切っちまってるんです。インタビューで、平成バブルと令和コロナの大学生の話を比較するんですよ。バブル組はアルバイトしててもチップもらったり、クリスマスは六本木でパーティするんです。令和コロナはアルバイトもオンライン英会話で、恋人と二人で2万のお食事だったりするんです。 まあまあまあ、どの時代にもてっぺんと底辺がいて、まんなかへんの過ごし方があるんですよきっと。 まあね、

無名人インタビュー:毒親にピアノを教えこまれた宇宙人👽

毒親。不思議なもので、無名人インタビューには毒親自身も、毒親に育てられた子どもも双方からご参加いただいているので、ふしぎな感じがします。 ひどい言葉だよほんと。 毒の逆は、薬、らしいので薬親、ヤクオヤ、てのもいるのかな。 ただ、なんちうか、ともかく、今回の松田さんに関しては、ピアノが、音楽があって良かったなとそぼくに思いました。 さらば毒親、オンプちゃんこと松田さん回お楽しみください! 今回ご参加いただいたのは 松田祐子 さんです! Weblog YouTube 1、宇宙