見出し画像

電気工学からITの道へ。高専生、英語苦手すぎ問題。

このエントリは「高専OBOG Advent Calendar 2019」の23日目となります。


はじめに


呉工業高等専門学校(電気工学科)を卒業した木村と申します。現在、福岡市のIT企業ユニゾンシステムズで働いています。
在学中は、一貫してサッカー部だったため、今でも1月2日は母校に帰って初蹴り会に参加しています。

仕事関連でSNSを利用することはあまり無かったのですが、最近チームに入ってくれたPR担当の方のサポートで、今回ユニゾンシステムズで公式noteを開設し、初めてアドベントカレンダーの記事を書きます!


経歴


・九州工業大学工学部 3年時編入
・卒業後、大手メーカーに就職も数年で退職(人間関係や仕事環境には何の問題もなく、ただ何だか物足りなかったので・・)
・アメリカに渡米(勉強のため)
・帰国後、Web開発のスタートアップにチャレンジ(3人)
・現在のIT開発会社に落ち着く

今現在、仕事で取り組んでいること


主に、放送局・メディア向けの映像プラットフォームの開発を行っています。テレビ局は、ネットや海外の映像配信サービスに押され、このままでは衰退の一途ですが、IT投資を積極的に行い業務効率を上げていこうと、ようやく重い腰が上がった感じです。

その他、放送局・メディア業界で培った映像を扱うノウハウをベースに、ゲーム業界や医療、防災・減災システムにも展開を始めています。
同じく、海外マーケットにも展開を進めていますが、ここで「英語」という高い高いハードルが・・・
高専での英語学習って、確か長文読解がベースだったような気がします。英文法や英会話、メールやチャットでのコミュニケーション・・・最近仕事で使うことも多いのですが、日本語より10倍くらい時間がかかってしまっています。

IT業界での仕事


電気学科だったので、はっきり言って、電気回路・電磁気学等々、高専自体の学科の学習内容は、今のITの世界では全く役にたっていません。
ただ、膨大な実験レポートを毎週こなす中で、実験結果を自分なりの考察としてまとめ、文章で表現する、期日に間に合わせる等、仕事の中での「基本中の基本」の部分で非常に役に立っていると思います。

また、IT業界ではそれぞれの分野ごとのコミュニティーによる勉強会など、積極的に開催されており、結構横の繋がりも多くあります。私の住んでいる福岡でも、東京ほどではないものの、最新のIT技術について日々多くの勉強会や、報告会が開催されています。高専生とは、なかなかオープンな場で知り合う機会は少ないですが、逆に高専生だと分かると、非常に親しみがわきます。

日本人エンジニアとして、海外でビジネスをして感じること


海外に行くと、多くの国で日本という国に
・憧れ
・技術が高い
・まじめ
といった良いイメージを持ってもらっています。

ただ逆に、
・毎回視察に来るだけ
・コミュニケーションが取れない(英語が苦手)
・日本人との商談は全然進まない
といったマイナスのイメージも根付いてきたように思います。
(ほぼ、自分の問題でもあります。)

現在、うちの会社にもベトナム、ロシア、セネガルといった多国籍なメンバーが所属していますが、高い教育を受け、日本語もペラペラな彼らを見ると、ちょっと焦ります。

最近、英語力がそのままビジネスに直結してきているな・・と強く感じます。高専時代、あまり積極的に取り組んでこなかった英語学習に2020年は真剣に向き合わねば・・・と反省しきりの2019年でした。

ちなみに、旅するエンジニア Advent Calendar 2019で、「ロシア・欧米でリモートしながら、海外エンジニアとやり取りして感じたこと」というお題でも記事を書きましたので、よかったら参考までに...!


おまけに


少し前、鹿児島高専出身の若手エンジニアが入社しました。彼も大手ベンダーからの転職組です。
在学中の話を聞くと、私の大学時代の研究室の同期生(彼もまた鹿児島高専から九工大へ編入)が先生をやっていた時の生徒さんでした。現在、ウチの会社には欠くことのできないキーパーソンになっています。

この「高専OBOG Advent Calendar 2019」をご覧になっている皆さんとも、何かのご縁で、いつか仕事等でご一緒できることを楽しみにしています。

ユニゾンシステムズでは、一緒に働く仲間を募集しています。
ぜひ一度オフィスに遊びに来てみませんか?お気軽にDMもお待ちしています!

求人の詳細はこちら: https://www.unixon.co.jp/recruit/
Youtube: https://www.youtube.com/channel/UCGacmgfpJ0fkHC0aKrSppVw
Twitter: https://twitter.com/unixon_recruit


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?