Universal Traveler 999

’90年代バックパッカーとして世界中を旅していました。2000年代に入りメキシコでベー…

Universal Traveler 999

’90年代バックパッカーとして世界中を旅していました。2000年代に入りメキシコでベース持つようになり早22年以上になります。日本語と英語で書いていきます。I am born and raised in Japan, who has lived in Mexico.

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介, Self-introduction. I would like to write in English for non Japanese speakers as well.

in English below. おはようございます。自称 universal Travelers 999 です。今回は一回目の投稿ということで軽く自己紹介がてらここにどのような内容を書いていきたいかを表明します。  今よりも若い頃は(’90年代)バックパッカーとしてアジア、ヨーロッパ、北中米など世界中を旅していました。2000年代に入りメキシコでベース持つようになり早、22年以上になります。旅は今でもたまにしますが、2015年に娘がユカタン半島で生まれてからあまり昔の

    • Total solar eclipse 2024 In English version

      The story of how my wife, daughter, and her stuffed animal went to see the 2024 total solar eclipse. For this total solar eclipse, which could be seen across the Pacific, through the Mexican states of Sinaloa, Durango, and Coahuila, include

      • # 皆既日蝕2024 Total solar eclipse 2024 

        #創作大賞2024 #エッセイ部門    私が嫁さんと娘と娘のぬいぐるみを連れて2024年の皆既日蝕を見に行った顛末です。今回の皆既日蝕は太平洋からメキシコのシナロア州、ドゥランゴ州、クアウイラ州、を通り米国のテキサス州など14の州を抜けてカナダの東部の州に渡る地域で見れる日蝕でした。私たちはメキシコのドゥランゴ州で見ました。 皆既日蝕を見に行く旅  2024年4月8日の皆既日蝕を見に行って来ました。4月5日の金曜日から仕事の休みを取って、飛行機でカンクンからアグアスカリ

        • Japanese professional mahjong organizations & M League 麻雀競技団体とMリーグ

          In English below 日本には幾つかのプロ麻雀競技団体があります。主な団体を挙げてみます。 まず、現在最大数のプロ競技者が所属する日本プロ麻雀連盟。1981年設立、主催するタイトル戦は王位戦など多数。段位制度を採用しており、アマチュアの打ち手に対してもオフィシャルネット対戦サイト「龍龍」を通じて段位・級位の授与を行っている。初代会長は小島武夫。 最高位戦プロ麻雀協会。同協会最高峰のタイトル戦である最高位戦は、竹書房(出版社)によって1976年に創設。現在ある

          有料
          100
        • 固定された記事

        自己紹介, Self-introduction. I would like to write in English for non Japanese speakers as well.

          リーチ麻雀、Japanese style Mahjong. We pronounce it "ma-jyan"and bet.

          in English below 麻雀は中国で生まれた組み合わせゲームです。国によってルールが違い同じ国でも地方によって少し違ってくるようです。中国だけでも地方によって何通りかのルールがあるようで、香港、台湾、韓国、ベトナム、シンガポール、タイ日本などで違うルールで遊ばれているようです。アメリカにも独自のルール(ジョーカーがあるらしい)と競技団体があるそうですが、アメリカ人に麻雀やるか?と聞かれたことはないです。ウィキペディアによればオーストラリア、南アフリカ等にもあるらし

          リーチ麻雀、Japanese style Mahjong. We pronounce it "ma-jyan"and bet.