見出し画像

色彩の英語慣用句から学ぶ色の意味  ~黄色編2~

一般社団法人日本ユニバーサルカラー協会代表理事、色彩専門家・カラーコンサルタントの 南 涼子です。

Twitterで紹介している、黄色についての色の慣用句の続編です。

色にまつわる言葉や慣用句は、色の性質や意味、イメージを理解するのに役立ちます。教養の一環にもなりますし、海外の文化を知ることもできますよ!

では、早速。

1.

「yellow streak」(黄色の縞)

=臆病または簡単に怯えるという意味。

前回もお伝えしたかと思いますが、白色人種の人達にとって、顔が黄色くなることは、こちらでいう「青ざめる」ことを表わします。

(緑も同様な意味で使われる場合があります)

また、彼らにとっては病気の兆候であり、そうしたネガティブな意味も相まって、宗教画などでは、イエスキリストを裏切った、卑怯者のユダを象徴し、臆病者、小心者など、悪い表現でよく使われます。

2.「wear yellow stocking」(黄色いストッキングを履く)

=時代遅れ 、嫉妬するという意味。

黄色いバラの花言葉も、「嫉妬」です。

これも上記とほぼ同様の使われ方といえます。


3.「lemon」(レモン)

=一般的には柑橘類のレモンを意味しますが、「ポンコツな車」、「不良品」、「失敗作」などを例える表現

として使われることがあります。

画像を見ると、車がポンコツであるため、緑(ドル札)が、まき散らかされている様子が描かれています。

不良品なので、「安い」という意味、「安かろう悪かろう」を、表わすこともあります。黄色は安っぽく見えやすい色ですが、こうしたところにも共通点を感じられますね。

Twitterではこのような色の慣用句、表現、格言、その他の知識などを毎日更新しています!

ぜひフォローよろしくお願いいたします。

https://twitter.com/unicacc

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?