見出し画像

「破壊的」2023年5月2日の日記

  • こんにちは、Noi_です。

  • あーー何もできなーーーい。6時間寝て8時間起きて6時間寝て、そして今起きている。季節の変わり目に殺されています。体力消費量2倍。破壊的生活。

  • なにもしてなさすぎるのでカードをちょいとばかし売ってきた。それなりの価格。これで実家に帰れませう。

  • どんどん売って貯金を作らないと就活の頃に使うお金がないよーーん。ただでさえ生活費と今使ってる趣味のお金でギリギリなので。

  • まだ換金できるカードが趣味でよかった。通称遊べる株。最高です。

  • 値段つかないだろうなーって思って持っていったカードもちょっと値段ついたりしてて助かった。とはいえ家にあるびみょーなカード全部持っていくのは、忍びないにも程があるので買う量減らしてちょくちょく売っていこう。

  • カードの何が悪いって意外と場所とるんだよな。もし仮に今後もカードゲームを続けるんだったら、カード、ボードゲーム用に1部屋欲しいですね。ささやかな夢程度に。

  • やりたい事、買いたい物を金額別にまとめて、お金の使い道を明確にしようかな。これをやるため、買うために普段の生活で節約出来そうだし。

  • もちろん自分の中で作るだけじゃ心が弱くて達成出来ないので、随時更新していくそういうnoteを作りますか。

  • でもホントに「今じゃない」ってものが多いんだよな。今買うならこの先ずっと使えるものとか、金銭的価値があってすぐに換金出来るものとかになってくる。

  • そうなってくると1番遠いのが食事。知ってますか?美味しい食事を食べることって趣味なんですよ。対外的に使わなきゃ別にソシャゲと一緒です。まぁだいたい対外で使えるから一緒なわけないんですけどね。

  • 就活が終わって全てから一旦解放されたらセララバアド行きてぇ〜!

  • ここ。

  • これ。僕も口ん中広くなりたーーい!森食べたーい!情報!情報!今までの食べ物の概念を破壊しろ!

  • やはり飯は全てを解決する…ソシャゲじゃ何も出来ねぇぜ…。

  • でも今大学生ぐらいの意識低めの人間は、ソシャゲの内容でコミュニケーションとってた人少なくないと思うんだよな。感情や意識、思考の共有としては結構優秀だと思ってますよ。ソシャゲ。

  • そういえば、ソシャゲじゃない風貌のものがソシャゲに変わる例がある。

  • 元々対象年齢を意識してないアプリ構成だったけど、絵柄的に中学生、高校生当たりに重点を置いているのかな?恐らく10年ぐらい前がピークだった、こういうアバター的なものに回帰してるのは興味深し。

  • 思えば……

  • こっちに向かってたりします?クイズゲームだし、アバター使った感じだし。

  • アーケードゲームって流石にやってる人減ってそうですよね。

  • …ソシャゲという新たなテクノロジーによってアーケードゲームというビジネスモデルが変更せざるを得なくなった……。さながらメガトレンドの「テクノロジーのディスラプション」ってコト!?(意味不明な思考・発言)

  • Googleplay周遊してたらSteamの有名ゲームが半年前ぐらいにアプリになってた。アルストツカに栄光あれ。

  • サムネ画像作ってたけどこれパンチがありすぎるな。全然意味違うけど使お。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?