マガジンのカバー画像

心に残ったゲーム 厳選記事集

43
2020年11月6日~12月4日にかけて、noteとUnity Japanで実施したお題企画「#心に残ったゲーム」において、選者であるUnity Japanが厳選した記事集です。…
運営しているクリエイター

#任天堂

ゼノブレイドで再構築

今までたくさんのゲームを楽しんできたし思い出に残るゲームだってたくさんあるけれど、多分これからも一番心に残り続けるゲームは「ゼノブレイド」だとおもう。 まだ小さかった子が寝た後、21時~25時くらいまでの自由時間をゲームの時間にしていた時期にずーっとやっていたゼノブレイド。見えている場所にはどこでも行けるし、崖からだって飛び降りられる(ただし生きてはいない)死んでもすぐにその場からやり直せるのでストレスフリー。ゼルダの伝説(ブレワイ)がまだ出ていなかった時期なので、ものすご

ゼルダの伝説 夢をみる島(ネタバレあり) #心に残ったゲーム

おはようございます。 #KENMAYA です。 自分のゲーマー人生の中から、ゲームをひとつ選ぶ。 ゲーマーであればあるほど、これ程悩ましいことはないでしょう。 あらゆるゲームが自分という存在の中に内包され蓄積され続けてきて、 判断や価値、生き方そのものの基準になっていたりするものです。 ですが、わたしもゲーマーの端くれとして、ひとつ、 #心に残ったゲーム を取り上げてみたいと思います。 「ゼルダの伝説 夢をみる島」は、1993年6月6日に日本の任天堂から発売されたゲー

青春時代の思い出がゲームだっていいじゃない

子供のころ熱中していたことは? そう聞かれたら僕の場合間違いなく 「ゲーム!」と答えます。 他の友達がスポーツ・恋愛で充実した 学生生活を送っていたのと 同等に充実していたと思うよ。 今でも思う。 「あの頃は毎日が充実していて楽しかったなぁ」 今が充実していないという わけではないですよ。 大人は大人で嫁・娘に囲まれて 充実しています。 でもなんか子供の時の充実感は別次元だった。 当時はまっていたゲームさて、具体的なゲームの話をしよ。 当時僕が青春をささげたの

満点を取るまで絶対に次に進まない~ヨッシーアイランド~

年上の従兄弟の家にはファミコンがあった。 私がまだ幼稚園の頃、従兄弟の家に遊びに行く時は姉や従兄弟と共にファミコンをやっていた。 クニオくんと風雲たけし城だったと思う。 多分マリオのソフトもあったけど 私はクニオくんや風雲たけし城が好きで マリオをやった記憶はあまりない。     だから私が初めてしっかりとマリオを意識したのは スーパーマリオワールドである。 私が小学校に入学した頃、スーパーファミコンという画期的なハードが発売された。 CMで見る限り、映像は非常に鮮明で