見出し画像

事業計画書の作成②(創業への道のり#52)

【従業員と経営者との違い】

創業についての事業計画は、やはり非常に難しいです💦

従業員であれば、会社や経営陣がすでに事業を決めてくれています。

その方針について不満などがあったとしても、「事業そのもの」を考える必要はありません。

「事業の遂行」に集中することができます。

画像1

しかし、経営者になる、創業するということは、事業の遂行はもちろんのことですが、事業を創造する、事業そのものをコンセプトから顧客ターゲットまですべて自分で考える、ということになります。

この「自分で考える」というのが、やはり大変です。正解がありません。

【フレームワークは役に立つ?】

このような時に、フレームワークは確かに役に立ちます。

大学院の卒業研究の授業で教わったフレームワークは、実践的で役に立ちます。

以下の項目について、創業する事業についてブレークダウンしていくと、確かに少しは事業そのものの輪郭が明確になっていきます。

1.市場に存在する未充足ニーズ
2.何を提供するのか
3.自社にとって有望な機械か?
4.競合優位性はあるのか?
5.事業をどう発展させるのか?
6.競合優位性と想定されるリスクはどうか?
7.実現させるための条件は何で、充足できるか?


事業計画1102

明後日には、創業融資の準備のための面談があります。

まだ、完全な事業計画はとてもできそうにありません💦

限られた時間の中で、できるだけ準備していきたいと思います。

【サークル会員募集中!!】
ただいま、12月からの特殊サポート受信メンバーを募集しています。入会はお早目に!

「あたらしい地球プロジェクト」では、参加されるみなさんの情報場を整えるために、2つの特殊サポートをご用意しています。

「音波おとは」による情報場の調整、②「言波ことは」による情報場へのプログラム発信。いずれも個人では購入が難しい事務局所有の特殊機器からの有料級の遠隔サポートです。

現在、モニター期間のため月額会費100円がサポート機能により返還されます。みなさんのご参加をお待ちしています!




「基学」(きがく)及び「あたらしい地球プロジェクト」の主旨をご理解いただける方には、サポートをお願いします!サポートいただいた協賛金は、運営のために必要な機器購入費等に充当させていただきます。