見出し画像

「音声解説動画の作成」~創業までの道のり⑨~

「あたらしい地球シリーズ」の連載が第5回でストップしています。

やはり、第5回まではほぼお盆休みに書き上げたのですが、さすがに平日は仕事と大学院の勉強があり、連載が進みません。

あと、今回の「あたらしい地球シリーズ」は、ゆくゆくはたくさんの方に学んでいただけるよう書籍の出版やオンライン講座などの制作の題材にしていく予定の内容です。

また、連載がはかどらなかったのには別の理由もあります。note(文章)だけでなく、他の発信方法も検討していたからです。

やはり一番先に思い浮かぶのがYouTubeですが、現段階では自分で編集を時間をかけて継続的にするのは無理そうなので、ラジオのようなプラットフォームの利用も検討していました。

ただ、たくさんの方に見ていただくにはYouTubeですね。音声のみという中途半端な形ですが、試行的に作成してみました。色々わからないことが多すぎて、ようやくアップだけできたという状態です(サムネイルも入れたのですが、消えたものがアップされてしまいました・・・汗)。

他の4回の音声解説も時間を見つけて、作成していきたいと思います。

文章だけだとわかりづらかった方、ぜひ一度、音声も聞いてみてください。

①意識が世界や社会を創っている

【2021年8月29日追記】#2 「自分を見つめる」ことの大切さ①も、音声解説を更新しました。↓↓↓ 



「基学」(きがく)及び「あたらしい地球プロジェクト」の主旨をご理解いただける方には、サポートをお願いします!サポートいただいた協賛金は、運営のために必要な機器購入費等に充当させていただきます。