見出し画像

カカオポリフェノール

ほぼ毎日一袋食べてるTOPVALUの『85% cacao Black Chocolate (125g)』
85%だけあって、最初は苦かったが、まぁ、慣れた。

ところで、85%もカカオなら、さぞかしカカオポリフェノールを毎日たくさん摂ってるんだろうな〜、と思って何気にパッケージを見ると、右上に「カカオポリフェノール2.3g」の下に小さく、「100g当たり」と書いてある。えっ、つまり、85%がカカオなのに、2.3%しかカカオポリフェノール入ってないの?! 一袋ぜんぶ食べると125g。カカオだけなら100g以上は食べてるのに、カカオポリフェノールとなると、一袋食べても、3gも摂ってないようだ。 

一瞬騙された感があったが、カカオのポリフェノール含有量が少ないのだから、チョコレート作る側のせいではないと思い直した。これって有名なこと?! よく赤ワインのポリフェノールが身体に良いと言われるレベルまで摂取するには、ボトル2本は飲まないといけないらしいが、それと同じこと。カカオポリフェノールの場合、70%以上カカオのブラックチョコレートから身体に良いらしいと聞いた。量はわからないが、常識的なレベルだろうから、ワインよりは効率は良いのかもしれない。

一方、糖分はチョコ一粒(5g)中、1.7g。一袋食べると、8.5個の角砂糖を摂っている(角砂糖1個:5g)。赤ワインもアルコール度数は11〜14%くらいだし。何にしても身体に良いとされる栄養素(だけ)を効率的に摂取するのは難しいのだと良くわかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?