見出し画像

僕が大学サッカーをする理由

こんにちは。初めまして、広島大学体育会サッカー部1年の中村蒼と申します。偶然にもブログを書かせてもらう機会が訪れたので、誰かのためになれば良いなと思いながら書いていきます。


サッカーをする理由は単純「好きだから」
しかし、高校の時にはそんな感情は忘れていた。


私は中学、高校含め、5度の全国大会を経験させてもらった。面白いことに、唯一、最高学年である高校三年次に私は試合に絡めていない。

内心、「もう藻掻くのは懲り懲りだ」 私にとってサッカーと離れる良い機会だと思った。ただ、サッカーを辞めた後の自分が想像できず、サッカーを続けるか否かを迷った末、いろいろな人に相談し、Webサイトで大学サッカーのメリット・デメリット等を調べていた。

その中で自分の時間が削られるやら費用が掛かるなど、それらが強くマイナスなことのように感じた。加えて、私は将来の目標が定まっていない。大学では専門的な知識を養い、社会人への準備段階。将来を考えて自分の好きなことを見つけて、そこに時間を費やそうかと思っていた。

しかし、「自分の好きなことってなんだ?」と考えた時にすぐに浮かぶのは「サッカーをすること」だ。じゃあ将来のことはどうする?といったところだが…ここで初めて自分の意見を述べる。

「大学生活の中で将来の目標を見つければ良い」


色々相談し、調べてきた中で、自分の中で導き出した答えだ。先を見据えて焦る必要はない。色々なことを経験してこいということだ。
現に、将来の目標を見つけ、サッカーと両立しているチームメイトがいる。
違う見方をすれば、好きなことをしながら将来の為の活動ができるということ。

そんな最高なことはない!

そんな考え方ひとつで私の人生は変わったのであるが、サッカーを辞めようとしたからこそ感じていることがある。
その一つが帰属意識を持てることは幸せであるということ。皆さんに、「もし自分がスポーツ(仕事)をしていなかったら」と考えてみてほしい。
「今、目の前で話している人はいないかもしれない。自分を叱る人はいないかもしれない。あの時の達成感は・・・」
普段考えることでもないが、考えてみればサッカーして良かったと思える。これは、どのスポーツや組織でも同じことが言えるし、少しでも興味があるのなら、参加してみる価値がある。辞めることも選択肢の一つであると思えば、少しは気楽になるかなと思う。


また、大学サッカーを経験して、高校サッカーとは大きく異なる点がある。
その一つは、大学は学生主体で動いているということ。言い換えれば、一人一人に責任があるということだ。高校では、雰囲気などを良くするためにどうするか等よく考えたものだ。大学ではそれに+α物事の効率化、タイムマネジメントなど考え実行する必要がある。よって、周囲にアンテナを張ること、一人ひとりの発信力など求められる。これだけでも凄く成長できるなあと思う。私は周りにものを言えない人だった。ただ、このような経験を積むことで自分が変化していると我ながら実感している。
 

サッカーにおいて、現役でプレーするのはもう長くない。ただ、私は良い環境に恵まれた。心残りなくやるだけ。

今、サッカーをしながら人生模索中である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?