見出し画像

僕が大学サッカーをやる理由

こんにちは。
大阪産業大学体育会サッカー部1回生の笹川修誠です。
今回、大学サッカーをやる理由について自分自身の思いや考えを真剣に書かせて頂きました。このようにSNSを通してブログを書くことは初めてなので、読みづらい文章になっているかもしれませんが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。

まず初めに、簡単な自己紹介から入りたいと思います。

僕は大阪府富田林市出身で、小学1年生の時に地元の小学校チームに所属しサッカーを始めました。その後小学校3年生あたりで、ガンバ大阪堺に入りました。その後、6年生の時のセレクションを経て、JFAアカデミー福島に所属し、中学、高校と6年間親元を離れての生活をし、サッカーに没頭する日々を過ごしました。JFAアカデミー福島では、全国から4度に渡ってのセレクションを勝ち抜いた選手が集まることから、周りには全国レベルの選手が多く、この6年間の中で、全国大会や海外遠征などたくさんの経験をすることができ、自分の成長にとってかけがえのない時間となりました。大学では、大阪産業大学に入学し、体育会サッカー部に入部しました。

自己紹介は以上です。

さて、本題に入ります。
「僕が大学サッカーをやる理由」
それは、「大好きなサッカーを後悔せずにやりきるため」だ。

このブログを書く際に自分自身のサッカー人生、特にJFAアカデミー福島での6年間を振り返った。小学生の時はチームでトレセンにも選ばれたりとあまり大きな挫折をせずに過ごし、自分の中でもある程度良いサッカー人生を歩んできた。そして、JFAアカデミー福島の中高6年間の生活を終えたとき、さまざまな貴重な経験をすることができ、サッカー面ではもちろん、人間的な部分でもより成長することができた貴重な時間だったと実感した。しかし、この6年間の生活の中で自分の成長、レベルアップのためにできるすべてのことをやってきたかと聞かれると、それを、胸張って肯定することはできないなと同時に思った。つまり、6年間を終えたときに少し後悔を残してしまった。

「後悔」

僕は、JFAアカデミー福島での6年間で、特に高校年代では、なかなか試合に絡み活躍することができず、同期や後輩が試合に出場し活躍している姿を外から見るという、とても悔しく、苦しい時間を過ごした。そのような状況にもかかわらず、自分に対しての甘さや、周りの誘惑に負けてしまうことが何度もあり、自主トレーニングや筋トレの量など、周りの選手と同じぐらいの努力しかできていなかった。そして、周りの選手との差から、自分自身のプレーに自信がなくなってきてしまい、サッカーを始めたころのように心の底からサッカーを楽しむことができなくなっていた。このような、自分自身の心の甘さや、サッカーに対する意識の低さに対して自分自身、後悔してしまった。

正直、後悔をせずに生活することは、人間が生きていくうえで不可能なことだ。しかし、全力で物事に向き合い自分ができる全てのことをやりきったうえで、上手くいかなかったときの後悔と、物事から目を背け、力を余らせたうえでの後悔とでは訳が違う。僕は、これまで自分の中で、力を余らせたうえでの後悔が何度かあったのを覚えている。だから、この先、どんなに苦しく、辛いことがあったとしても、自分自身を律して、物事に全力で向き合っていきたいと思っている。

「全力でサッカーをやりきる」

大学サッカーは4年という短い期間しかない。だから、これまでのサッカー人生の全てをかけ、その4年間を終えたときに「後悔はない」と言い切れるぐらいの時間を過ごしたい思っている。たとえトップチームで試合に出場することができない時があったとしても、落ち込んで1日を無駄にするようなことはせず、常に全力でサッカーに向き合い自分の成長のために努力し続ける。そして、そのようなことを意識したうえで、自分自身がチームの勝利に貢献し、結果を出し周りから評価される選手になっていきたい。そうすると必然的に、プロサッカー選手など、次のステップアップにつながってくると思う。
だから、まずは目の前の一つ一つの物事にしっかりと向き合い「後悔」がないように、全力で取り組んでいきたいと思う。

このようなことが、今の僕が考える大学サッカーをする理由である。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?