アイドルファンになって10周年――ももクロとの出会い③前半戦最後!

中野サンプラザが終わってすぐに東京キネマ倶楽部で「試練の七番勝負」というイベントが行われたのですが、自分はゲストが吉田豪の回と、あともう一日行った記憶があるのだけど、思い出せない・・・。ツイッターのアーカイブを調べてみても書いてないんですよね。中野サンプラザの感想も書いてないし、以前も書いたけど当時はそういう使い方をしてなかったみたい。

記憶だけをたどって告白すると、今だったら絶対にしないことだけど――当日、青のサイリウムを振ってました。これ思い出すたびに、あちゃ~って思います。でもアイドルファンになったばかりで、マナー的なことも分かって無いし、なにせ初めての体験だから、ずっと興奮状態なんですよね。で、周りを見たら同じことをしている人が多数(苦笑)。それを見て「だよね!みんなおんなじ思いだよね!」って思っていた自分・・・

その後のイベントで思い出に残っているといえば、ジョイポリスで行われた「ソニック・ザ・しおりん」かな。

これはイベント自体ってより、始まる前のことのほうが鮮明に覚えている。

深夜に並ぶのは禁止とのことで、がんばって始発に乗って現場についたらすでに大行列!(笑)いや、そりゃ車で来る人もいるから、始発より先に着くことはおかしくないけど、それにしても全員が全員そうじゃないでしょう・・・で、先頭の人達は、途中で列を抜けても順番が分かるようにノートを付けていたって後で聞いて、呆れたというかなんというか。執念が違うなぁと思いましたね。

整理券配布の時間まで何時間もあって、6月末だから結構暑くて日差しも強かった記憶がある。こういう並びに慣れてないから飲み物も用意してなくて、喉カラカラで辛かったなぁ。で、クラクラになりながら整理券とサイン付き特典カードをもらって一安心。

イベント自体は凄く楽しめた。ステージはほぼ真横から見ていたんだけど、れにちゃんが目の前で寝っ転がってしまばらくそのまま(笑)だったり、ライブでもキレキレのダンスを間近で見れて、それをきっかけに僕はれにちゃんファンになったんだ!って、今書いていて思い出しました。

あと覚えているのは握手会の過酷さね。途中でしおりんの声が出なくなって、一旦休憩になったり。この規模でそうなんだから、AKBなんて想像も出来なかった。自分も人生初の握手会で緊張したなぁ。全然勝手が分からなくて。

握手会も最後まで見届けようと上の階で見ていたけど、なにせ始発から来て行列で直射日光を浴びて、体力の限界で途中で居眠りしながらも最後までいたかな。いろんな初めてを体験した一日でしたね。いい思い出です。

そのあとはゼップ東京3回まわしや新宿ゲリラ、東京タワーのイベントに横ブリでの女子流の対バンなど、2011年は本当に濃密な一年だった。それだけに年末のSSAあたりから運営に不満を持ってアンチっぽくなるのですが、これもあるあるですね。あ、あと新宿ロフトプラスワンで川上さんのイベントも行った。浴衣姿のあかりんとれにちゃんが見れて嬉しかったなぁ。

――

今年で自分がアイドルファンになって10周年ってことで、年末年始の空いた時間で10年前の思い出を数回に分けて書いてみました。ちょうど6月のイベントまでなので、前半戦ってとこですね。後半戦は、また時間がある時にでも。

自分でも忘れていたことを再確認できたり、書いていて楽しかった。ここまで読んでいただき、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?