マガジンのカバー画像

Unipos Design Magazine

16
Unipos株式会社のデザインチームが運営するマガジンです。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

新卒デザイナーの時にやっててよかったこと

こんにちは。プロダクトデザイナーのmybです。 デザインやクリエイティブの仕事は学生時代のアルバイトや個人受託なども含めると7年ほど、大学卒業後の社会人キャリアとしてはちょうど5年が経過しました。 現在は9名のプロダクトデザイナーが所属しているチームのマネージャーと、SaaSプロダクト戦略の意思決定に関与しています。 「新卒の時にやってたことが今でも活きているな」 と感じることがいくつかあるので簡単に紹介してみようと思います。 ① 過去施策の社内wikiや、issue(

社内でキャリアチェンジをして感じた3つの違い〜広告代理事業とSaas事業〜

キャリアのお話です。私は(多分)珍しく、転職をせずに「広告代理店webデザイナー▶︎インハウスデザイナー」へとキャリアチェンジしたので、その経緯と実感を含めてまとめてみました。 広告代理店時代現在在籍中のUnipos株式会社は、2021年まではFringe81株式会社という広告代理店でした。私が2018年に入社した時ももちろんバリバリの広告代理店で、当時マザーズに上場直後だったというのもあり、まさに売上右肩上がりの急成長企業でした。(当時は六本木ヒルズにオフィスがあり、面接

ウェビナーバナーのつくり方

今回は、主に私がUniposでデザインを担当させてもらっている自社開催のウェビナー集客バナーを普段どうやって作っているのかをまとめました。 2021年にFringe81からUniposになってからの担当なので、かれこれ2年以上担当しています。 今回、バナーの依頼から制作途中の過程なども含めて書いていきます。インハウスのデザイナーが普段どんな感じで働いてるの?ってことに興味がある方は参考になるかもしれないです。 制作フロー「依頼→制作→登壇者確認→リリース」依頼 依頼は