見出し画像

みんなの職場環境

今回は当社の事業所についてご紹介したいと思います。
冷蔵庫・電子レンジ・電気ポットのオフィス家電三種の神器はどこの支店にもありますが、他にも支店によってさまざまな特色があります。

本社打合せスペース

本社事務所の隣のビルにはグループ会社運営のコワーキングオフィス(Workmedi)があります。社内外の打合せや、面接など、こちらで行うこともあります。
キッチンコーナーにコーヒーマシンが置いてあり、ミカド珈琲のコーヒー(豆は3種類)、紅茶、緑茶のホット・アイスを飲むことができます。

みなとみらいの夜景(横浜支店)

当社全支店でおそらく一番ロケーションが良いと思われる横浜支店。支店内の窓は線路側のため、みなとみらいの夜景は残念ながら拝めませんが、外に出れば写真のような夜景が見られます。ちなみに横浜支店の入っているクロスゲートビルは左のビルです。

クロスゲートの従業員特典(横浜支店)

横浜支店はクロスゲート内にあり、当社横浜支店の従業員はクロスゲートの従業員特典が受けられます。2022年現在はクロスゲートのテナントであるレストランでの割引や、物販割引、横浜桜木町ワシントンホテルの割引などがあるようです。

オフィスグリコ(東京中央支店)

東京中央支店にはオフィスグリコが設置されています。コンビニへ行くのに山手通りを横断する必要があってちょっと面倒な東京中央支店。小腹が空いたときに重宝します。写真には写っていませんが、冷蔵庫・冷凍庫付のもので、ドリンクやアイスが常備されています。

事業所内に自動販売機(東京北支店)

東京北支店内には飲み物の自販機が設置されています。東京北支店は目の前にコンビニがありますが、雨の日などちょっと外に出るのが億劫なとき、来客があった時などに助かります。

お弁当(流山事業所・柏事業所)


ハンバーグ弁当

利用者様と同じお弁当を注文することができます。(1食300円)
高齢の方向けに健康面を考えて作られていますが、
若い人にはちょっと量が足りないかもしれません。

給茶機(流山事業所・柏事業所)

給茶機があります。
緑茶、麦茶、スポーツドリンク、コーヒー、水、お湯が飲めるようになっています。

徒歩5分圏内にコンビニ

ほぼすべての事業所で徒歩5分圏内にコンビニがあります。
今の時代コンビニは必須。
コンビニ別で、支店のコンビニまでの徒歩時間とともに紹介していきたいと思います。

★セブンイレブン

本社(徒歩30秒)
横浜支店(同ビル1階)
北関東支店(徒歩2分)
流山事業所(徒歩3分)

★ファミリーマート

工事部(徒歩1分)
越谷支店(徒歩1分)
東京西支店(同ビル1階)
東京東支店(徒歩1分)
松戸事業所(徒歩30秒)

★ローソン

東京中央支店(徒歩4分)

★ミニストップ

東京北支店(徒歩30秒)
北本事業所(徒歩4分)

★コンビニではないけどマルエツが徒歩圏内

柏事業所(徒歩3分)

年末の過ごし方

12月は管理員・清掃員の方々と共に支店ごとに忘年会をおこなうのが通例でしたが、新型コロナウイルスが猛威を奮って以来おこなわれていません。
毎年最終出勤日は大掃除をおこない、その後、納会をおこなう等して一年を締めます。最後に「謹賀新年」の年賀ポスターを入り口に貼って戸締りをして休暇に入ります。

まとめ

今時のベンチャーみたいに休憩室にマッサージチェアがあったり、会社の入り口にBarが併設されていたりなんてことはないけれど、働きやすくなるよう少しずつ職場環境も整えていきたいと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?