SCU(医療搬送拠点)のお作法【災害医療学】
Q.1 SCUの役割分担とレイアウト
指揮所
☞戦略を決めるところ。上位本部と連絡したり、ヘリ手配したりする。
<cf>
Push型:搬送計画に基づいて患者を搬送するもの
Pull型:現場からの要請によって搬送するもの
診療部門
◇リーダー医師
☞搬送のマッチングをする。ERリーダー的な感じ。
◇看護師リーダー/搬入管理
☞受けつけて、どのベッドに患者を入れるか&担当看護師を決める。
◇受付ロジ
☞受付表を管理する人。
◇資機材管理
☞いろんなDMATがモノを持ってくるので、これを管理する。
レイアウトしてみる……
この時に考えるのは……
〇ホワイトボードは受付表があるところがいいよね
〇頭はどっち側にする?通路側は頭?足?
〇ベッド番号はどう振る?
〇患者が増えたらどう対応する?
Q.2 患者がきた!受け入れる
◇リーダー看護師が担当を決める
◇SCU受付用紙を作る(気が早いですが、安定化が完了したらチェック!)
◇医療搬送カルテに搬入時間を記載し所属サイン(〇〇DMAT、山田など)も忘れずに記載する。
Q.3 患者の搬送は誰が決める?
◇誰をどこに出すのかを決めるのは、診療所リーダーの仕事
◇搬送決定欄の「拠点病院」or「SCU」の送るほうにチェックを入れる
Q.4 SCUから患者が出るとき
◇搬出するときはリーダー医師と担当看護師でダブルチェック。
◇SCU受付用紙は、都度ホワイトボードの<搬出済み>欄に移動させていき、全員がその機体に乗って搬出が確認できたら、受付用紙を指揮所に持っていく。
シミュレーション時の注意点
〇医療搬送カルテは確実に患者と一緒に動くようにすること。
〇搬出時に機材を持っていかれないようにすること。
〇普段の臨床と同じであることを感じて、結びつけて考えること
☞SCU(医療搬送拠点)でやっていることは、救急要請全応需の方針を堅持する病院で、入院病床がない場合にERでやっていること(搬送調整)と一緒である。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?