見出し画像

・芹食めば禊ぎとならむ肉食系


毎年、寒い時期に、仙台出身の句友が、郷土料理の芹鍋を作ってくれた。
今年は叶わず、諦めていたが、スーパーで岐阜県海津市産のものを見つけた。

養老山脈の伏流水で育った水耕栽培だ。
値段は東北産と変わらないが、4束も入手した。

さて、鍋以外に何を作ろうか?

まずは、やっぱり鍋。
友人のレシピをまねて、苦手な鶏肉を豚に変え、醤油味の鍋にしたら、美味しさが止まらない。

具は肉の他に油揚げ、平茸、葱、牛蒡など。
これらは最初から鍋で煮て、主役の芹は、さっとしゃぶしゃぶするだけ。

岐阜の芹は長い根がないが、香りはいい。
昔、山菜採りで摘んだ天然ものとくらべると、
くせがない。
現代人の趣向に合わせた歯触りと香りだ。


鍋を堪能した翌日、セリチヂミをもじって、お好み焼きにした。
芹、キャベツ、豚肉、モンゴイカゲソ、山芋すりおろし、タマゴなど。

芹の苦みが快い。
まさに春の味わい。


最後はスナップエンドウとミニトマトと混ぜて、玉ねぎドレッシングした。
芹のライブ感ありあり。
息遣いまで聞こえてきそう。

競り合うようように生えるので、つけられたネーミング。
平安期、毎日貴重な芹を摘み、恋する皇后に届けた庭師が、成就せず、狂い死にしたという故事。

古今に思いを馳せながら、4束をありがたく食べ尽くした。
インフルよ、さらば!

陸奥の芹の根長し美濃根なし

芹摘みに悲恋の故事やサラダにす

確かむる芹の息吹や芹サラダ

芹の香やお好み焼きでもしたたかに 






いいなと思ったら応援しよう!