見出し画像

中耳炎との奮闘~予想以上の地獄だった~

先日、中耳炎にかかった。幼少期にもかかっていたのかもしれないが、物心ついてからは今回が初めてだ。突然だったので急性中耳炎というのだろうか。

この経験から言えるのは、違和感を感じたらすぐに病院に行った方が良いという事!自分は大丈夫と思っていると危ないのかもしれない。。

特に30代に入ってから急激に体が弱くなった気もする・・・

10代や20代は気合と根性で薬に頼らず自然回復してたけど、30代に入ってからは何かあるとすぐ病院に行ってる。というよりかは自力で直せないと体がわかってるからやむなく行く感じだが、、

耳に違和感が起こる

週明け、ちょっと左耳に違和感を感じていた。

たまに聞こえが悪くなるなというのと、水のような?(耳垂れ)液体がちょろっと出る時があった。

前日に綿棒で掃除をして鼓膜を当ててしまい、ズキっとするような痛みがあったので数日で治るだろうと思い、気にしていなかった。

鼻も詰まってはいたが、最近寒くなってきたし、毎年 夏→冬 の変わり目には体調が崩れるから「また今年もか」のような感じでこの時は中耳炎にかかるとは思ってもいなかった。


数日たっても治らず激痛が走る

それから数日の間、ちょっとの耳垂れと たまに耳が遠くなる症状が続き、長引いてるな~って思っていた。

そうして過ごしていると、あるタイミングでいきなり左耳が痛み出す。

それも今までに感じたことのない痛みだった。

例えるなら、綿棒を鼓膜で突いた時に感じるズキっていう痛みが繰り返し起こるような感じ。他の物事は手が付かなくなるほど痛い。(この時は無職で良かったと感じた 笑)

すぐに近くの耳鼻科を探すも、その日は木曜日。

耳鼻科に限らず何故か木曜日は休みの病院が多い!!未だに疑問。何でだ!??

なんとか見つけた耳鼻科は自転車で20分ほどの所。

ちょっと大変だけどそうも言ってられない。

時間は17時過ぎ、閉店は18時。今から行けばギリギリ間に合う!

慌てて自転車をこぎ、耳鼻科まで行く。

17時30くらいに着いてお店の看板を見る

「当店は完全予約制となっております」

(;´Д`)

マジか・・googleマップで営業している時間帯を調べただけで病院については細かく調べていなかった。。

しかし耳の激痛は増すばかり!ええぃ!こうなったら当たって砕けろだ!!

ダメもとで病院に入り

急に耳が痛くなって聞こえが悪くなった事、予約はしていないが何とか診てもらえないかを伝えて頼み込んだ!

そうすると、予約している患者さんがまだ来ていないから、今なら受ける事は出来る と何とか受け入れてくれた!ありがとうございます!

診察の結果

何とか緊急で受け入れて頂き診てもらうことになった。

てか、今の耳鼻科って細い管の機会を突っ込んで耳の中や鼻の中の写真撮ってるんだ!?知らなかった!

どうやら症状は急性中耳炎との事。右耳は大丈夫そうだが、左耳の鼓膜に白い腫れが出来ていた。

そして耳と鼻は繋がっているから中耳炎は鼻も見た方が良いとの事で、鼻の孔にもカメラ付きの管を突っ込まれた。正直鼻の方は痛くて何度かむせた。

医者がやっぱりという感じで写真を見えられると、鼻の孔にも白い腫れが出来ていた。

薬を出してくれるとの事で、痛み止めと抗生物質を処方箋で貰った。

眠れなくなる程の激痛

その日の夜から早速貰った薬を飲む。食後に痛み止めと抗生物質を一錠ずつ。

特に鼓膜の痛みはずっと引かず、痛い想いをしながら風呂や食事を済ませた。

しかし痛み止めを飲むと不思議と鼓膜の痛みが引いていった。正直ここまで効果を体感できるとは思っていなかったがこれなら安心して眠れるかもと思った

がしかし

痛みは引いても耳垂れの方は変わらない。それどころか酷くなってる?

耳に水が入ると泡がはじけるようなブクブク音はわかるだろうか?あんな感じの音が数分おきにするのだ。そして耳垂れも容赦なく垂れてくる。

ティッシュを下に敷いて少しでも抑えようとするが、結局耳からする水の音にはメンタルやられてしまう。眠れないのだ。

更にそうしている間に痛み止めの効力が切れる。するとどうなるか。

再び耳に激痛が走る。とてもじゃないが眠れない。一錠と言われていたがやむなく夜中にもう一錠飲む。

結局朝の6時まで布団に入ったまま眠れない時を過ごした。。。

さすがに体も疲れたのか、その後2~3時間だけ眠ることは出来たが体のコンディションは最悪。本当についてない一日だった。。

週明けに再受診

飲み薬で4日経過したらまた来てくださいとの事で、再び診て貰った。

痛みは引いたが、聞こえにくさと耳垂れは相変わらずだ。

鼓膜の写真を見比べた所、腫れは引いてるがまだ残っている。前回腫れてて見えなかった部分には小さな穴が出来ており、医者が言うにはそこから耳垂れが出ているとの事。

気になったのは先週の耳垂れは無色透明だったのが、今週の耳垂れは黄色っぽい感じの色になっていたこと。これって大丈夫なのか?

医者にも痛みは引いたが、聞き取りやすさと耳垂れは変わらないと伝えたら、薬の種類を変えようと提案された。

痛み止めは飲む必要ないが、今まで夕食後だった薬が朝と夕の2回になった。これを一週間。これで治ってくれれば嬉しいが・・・

難聴は他人事ではない

この経験を通して感じたのが、耳が聞こえなくなると生活に物凄い支障が出る事を知った。店員さんの言葉も聞き取りにくいし、音楽も楽しめない。

難聴で困っている人の気持ちがすごくよく分かった。

他人事ではないと気付き目を向ける事が出来ただけでも大きいし、自分も何か力になれる事があるなら手を差し伸べたいと思う。

まだ自身も治ってないけど、耳の聞こえない人への心遣いを考えさせられる出来事だった。

これを読んだ方で一人でも多くの人が少し考えるきっかけになれればと思う。

緊急で受け入れてくれた耳鼻科にも感謝しかない。本当にありがとうございました!


今日のオススメ

本格的に寒くなってきたので朝と夜に一杯飲んでます。心が温まり、落ち着きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?