見出し画像

毎週堂 8月3週目は「副業収入300万円未満は雑所得に?」の記事が人気でした。

平日毎日発行しているメルマガ「毎日堂」のクリックランキングをまとめた毎週堂です。8月3週目は「副業収入300万円未満は雑所得に?」の記事が人気でした。

先週もお盆休みということでコメントは少なめにしております。

※単発記事は500円で、マガジンを購読していただければ月に1000円なのでかなりお得です。初月無料なのでとりあえず登録して読んでみてください。

◇1位
副業収入300万円未満は雑所得に?……国税庁の狙いは“サラリーマン副業”潰しか

巷では不評の「インボイス制度」も、本来の公平な税負担という観点では必要な制度として導入が決定された経緯がある。具体的には、本来であれば消費税を納税する義務のないはずの「免税事業者」が、顧客の請求に「消費税」を上乗せすることで本来の売り上げに加えて10%の追加利潤を発生させていたという「益税問題」が、導入の大きなきっかけとなっている(記事参照)。

これはほぼ確実にありますよね。私は真面目に請求してませんでしたが…。そもそも免税事業者の範囲で収めようとする人も多いでしょうが、その場合は請求してほしくないですし。

今回の規制案は「サラリーマン副業」を一般的に潰すものではなく、「真っ当でないサラリーマン副業」を潰すということが主眼に置かれているとも考えられる。

記事タイトルで煽っておきながらこの結論はどうかと思いますが、実際はそういうことなのです。

ずるいことをやろうとする暇があれば、本業なり副業で儲けることに頭を使ったほうがいいと思いますよ

◇2位
中小店舗のキャッシュレスが進まない理由は手数料にあらず | ウェブ電通報

  • 依然として現金決済が多い

  • 現金化まで時間がかかる

この二つが理由のようです。

現金化までの時間はちょっとやりくりをして余裕を持たせれば解消すると思うのですが、そこは難しいのでしょうね。

現金決済が多いのは…なんででしょう?
ポイントもたまらないし、支払いに時間がかかるし、いいことはないと思うのですが。使いすぎるんでしょうか。

いろんな理由がありますが、キャッシュレス決済がいいという私のような人間もいるので、そんな人たちがお店を避けることのないようにQRの決済ぐらいは置いたほうがいいと思います。

◇3位
"ショッピングモール"次の週末に行くならどっち?|内田 広由紀|視覚デザイン研究所|note

牛乳パックのデザインに引き続き、ショッピングモールの広告などに使うデザインの話です。

直感を司る脳である扁桃体が”好感”と判定すると人は好意を抱きます。この扁桃体の好感を得るには3感(共感・安心感・美感)が揃うことが条件です。つまり3感が揃う→扁桃体が”好感”と判定すると考えられます。

これを調査して好感と判定するものを明確にしているんですね。この前提でデザイナーさんのデザインセンスというか経験が乗っかるのでいいデザインになるわけです。

とあるデザイナーさんにデザイン力はリサーチ力と聞いたことがあるので、まさにそれなんでしょうね。

◇4位
Web ページの背景を動く星空にした話 (with react-three-fiber)

1.5年かけて作ったという話。すごい。

やろうとする人はいてもここまで続けられる人が少ないので、やはり努力は必要だな~と思うわけです。最終的なアウトプットだけを見ると簡単そうに見えるものって裏側には苦労があるんですよね。

つまり、ちゃんと苦労すれば将来は明るいということ。

◇5位
SEOやるなら、読んでおきたい!「本質」がわかり、「応用」ができる7冊! | Web担 オススメの課題図書 | Web担当者Forum

SEOやるためにSEOの小ネタとかテクニックばかりを勉強しようとしてもダメですよね。

こういった本は絶対に読んでおきたい。SEOに限らずウェブにかかわる仕事をするには絶対に役立つはず。

知りたいことのど真ん中の本もいいけど、そこの周辺や離れている本も読むと視野が広がります。視野を広げるには時間がかかるので早いうちにどうぞ。

ここから先は

1,543字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートしていただけると今後の更新も頑張れそうです~。