une_takeo

俳句や短歌などの短詩形文学が好きです。

une_takeo

俳句や短歌などの短詩形文学が好きです。

最近の記事

危険物取扱者(乙種第4類)の試験結果

ということで、届いた結果がこちらです。 無事に合格することが出来ました。 勉強した期間は約1か月半、毎日寝る前に1時間ずつのペースでした。 法令や物質の性状など、とにかく暗記することが多かったです(それでも個人的には消防設備士のほうが大変でしたが)。一気に詰め込むのではなく、少しずつ積み重ねていった方が良いです。 鬼門である物理・化学については山を張らずに、広く浅く抑えました。特に、計算問題は基本的なものを落とさないように意識して取り組みました。ただし、電気などのいくつ

    • 異動

      気がつけば3月です。 そうして、その3月でさえも29日を迎えています。 目が回りそうてす。 さて、私はというと、今日をもちまして4年間お世話になった部署から転出することになりました。 4月からは新しい部署ですが、業務内容がこれまでとは全く違う、文字どおり何もかもが「新しい」職場です。 前回は出先から本課への異動であったため、知り合いも多く、これまでの経験をそのまま活かすことが出来ました。しかし、4月からは周囲に知り合いもなく、仕事自体も一から覚え直しです。 新鮮だと思う反面、

      • 白梅が咲きました。

        昨年三月に植えた梅の木ですが、とうとう開花してくれました。 町で見かける梅も好きですが、我が家の梅となれば、それはもう感慨もひとしおです。 なにしろ、植えてから初めての開花ですから。 そして、梅を植えるときは、必ず白梅にしようと決めていました。 子供が生まれたのが、ちょうど今頃でした。 産婦人科の近所では梅を植えているお宅が多く、白梅の花が見頃を迎えていました。 出産後、初めて家族三人だけの時間を病室で過ごしているときにも、窓からは白梅の花が見えていました。 それまでも梅の

        • 2024年1月のまとめ

          という訳で振り返りです。 たった1ヶ月だというのに、世間ではずいぶんと色々なことがありました。 ここではあくまでも自分の振り返りです。 ① noteに初投稿した。 ② 消防設備士(乙種第6類)試験に合格した。 ③ 自宅の庭を整備した。 ④ ポストの鍵が壊れた ①と②については別記事で書いたとおりです。 消防設備士は初めての設備系資格でした。勉強する習慣が残っているうちに、ほかの資格にも挑戦してみようと思います。 ③についてはまだ終わっていませんが、週末を利用して少しずつ

        危険物取扱者(乙種第4類)の試験結果

          消防設備士試験の結果

          昨年12月16日に受験をした消防設備士試験(乙種第6類)の結果が届きました。 無事に合格することが出来ました。 消防設備士は甲種(設置工事、点検、整備)、乙種(点検、整備)に分かれ、更に設備によって特類(甲種のみ)から7類(6、7類は乙種のみ)までに分類されます。 私が受験したのは乙種第6類で、内容は消火器です。乙種には受験資格がなく、消火器は特に身近な消防設備でもあることから、この区分から始める方も多いそうです。斯く言う私もその一人ですが。 勉強は大体、法令や構造等の

          消防設備士試験の結果

          実家の南天のおはなし

          まだ実家に住んでいた時分、私は自宅の庭にそこまで関心を持っていませんでした。 庭の手入れは祖母が趣味も兼ねて行っており、定期的に植木屋さんにも依頼をしていたようです。 椿、躑躅、百日紅などが地植えされ、ところ狭しと並べられたプランターにもビオラ、パンジー、マリーゴールドなどが大切に育てられていました。 私も何となく「きれいだなぁ」ぐらいの感想は持っても、庭の手入れを手伝ったり、花の名前を教わったりすることはついにありませんでした。それどころか、ゆっくりと眺めた記憶すらもあまり

          実家の南天のおはなし

          初投稿

          「note」での初投稿です。 新年らしく、今年の抱負でも書こうかと思っているところに、石川県での大地震です。 被災された方々におかれましては心よりお見舞い申し上げます。 特に使い方を決めていないのですが、出来れば月に一回以上は更新を続けていきたいです。内容はその時の気分次第です。わざわざ「note」でなくとも良い気がしますが、少しでも人の目に触れる可能性がある、ということが大事です。良い意味で緊張感があります。私は勉強でも何でも、周囲に誰かいたほうが却って集中出来るのです。