初めまして

noteに投稿させていただきます。「アナログ」と申します。

簡単な自己紹介をさせていただきます。

平成生まれ、発達障害であるADHDのグレーゾーンと多少のASDの傾向あり、去年2月に職場のパワハラにより鬱病になる(現在はほぼ回復し軽く薬を服用)

仕事 派遣でトラックの助手席に乗り建築現場に建築機材を運ぶ仕事、ちょっとした副業模索中

趣味 映画(古い作品メイン)、VHSやベータの高画質ダビング、レトロゲーム、ガンシューティング、走る、ピンボール、ボルダリング、youtubeへの動画投稿

よく行くところ 日本橋のレトロゲーセンザリガニ、アメ村にあるピンボール専門店、映画専門店、変わった居酒屋


プロフィールを見てもお分かりかもしれませんが、普通の人と比べて変わっています。やることのベクトルがいつもズレています。自分でも分かりません笑

また映画に関しては古い作品をメインで見ています。イタリア映画だったり、邦画の東宝特撮や60~70年代の作品を中心に見ています。

さらに昔のテレビ放送の洋画吹き替えも気に入っておりそちらも録画テープをマニアの方から引き取りデジタル化を行っています。そのためにビデオデッキを導入し、高画質ダビングの為に画質を補正する高価なデッキも揃え、接続ケーブルも厳選してダビングを行っています。おかげで業者に近いくらいの画質とトラッキング調整を実現することができました。

そんな趣味のおかげで映画業界関係者の方とお会いする事もでき、趣味の領域を越えた経験をすることもできるようになりました。さらに一度だけ記事を書いたこともあります。

ゲームに関しては、大阪の日本橋にあるレトロゲーセンザリガニというお店で小さい頃よくプレイしたガンシューティングが置いてあり、久々にプレイしてレトロゲームにはまり込んでいったといういきさつがあります。

さらにそこでは80年代稼働していたゲームセンター絶頂期の体感大型筐体ゲームも現役で稼働しており、プレイして衝撃を受け家で家庭用に移植したソフトを購入したりととことん好きなことにはのめり込むオタク気質でもあります。

またyoutubeも不定期で動画投稿をしています。内容は好きなことしか投稿していません。今投稿しているのはレトロゲーセンザリガニでのゲームのプレイ動画と店内の紹介だけです。現在大阪は緊急事態宣言でお店がやっていないのとコロナウイルスで仕事や病院以外は基本外出しないので今後はストックしている動画を少しだけ投稿するくらいになりそうです。

noteを始めるきっかけとなったのは、現在大学の奨学金の返済や貯金に不安が生じて、メインの派遣の仕事と家でできる副業ができればと思い始めてみました。色々副業を探しても人と会って物を売るようなネズミ講みたいな団体ばかりで呆れていました。

ただ、有料の内容があまりにもお粗末な物だと失礼なので正直有料の記事はそんなに多くはないと思います。仮に有料の記事にしてもそこまで高い物にはしない予定です。完全に素人ですし笑

記事の投稿も不定期ですのでこの内容で少しでも気になるなと思っていただけたらフォローしていただければと思います。


以上で自己紹介とさせていただきます。

この記事が参加している募集

#自己紹介

228,904件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?