マガジンのカバー画像

祖父が歩いた支那事変

10
私の祖父、N田健吉が書いた支那事変従軍記を、私の言葉で書き直したものです。
運営しているクリエイター

#いま私にできること

祖父が歩いた支那事変 〜帰還、第二の人生〜

負傷した祖父は後方へ移送される事になりましたが、その時祖父は信じられない光景を目の当たり…

Underdog
3年前
8

祖父が歩いた支那事変〜大激戦〜

祖父は原隊と合流すべく歩き続けました。 もう半分は来たかと言う頃、 「コラッ」 と祖父を大…

Underdog
3年前
4

祖父が歩いた支那事変〜行軍〜

蕪湖を発った祖父は、小さい汽船に乗って揚子江の対岸に渡りました。 そして和県、含山城、巣…

Underdog
3年前
5

祖父が歩いた支那事変 〜蕪湖警備〜

 12月17日、祖父の部隊は「南京入城式」を見ることなく、隣の都市「蕪湖(ウーフー)」へ…

Underdog
3年前
5

祖父が歩いた支那事変 〜南京へ〜

金山という町の中央には綺麗な流れのクリークがあり、所々に通潤橋のような橋がかかっていて、…

Underdog
3年前
1

祖父が歩いた支那事変 〜杭州湾敵前上陸〜

8月に起こった第二次上海事変以降、上海では日本軍と国民党軍の戦闘が続いていました。 8月…

Underdog
3年前
4

祖父が歩いた支那事変 〜戦場へ〜

人員の増強、弾薬、食料の補給も十分で体力も充実した9月、祖父たちの隊はいよいよ天津を出発しました。 部隊はモロコシ畑の悪路を前進し始めます。 大部隊には国民党軍は近づいて来ないそうですが、祖父は「それでも敵地である、油断は出来ない」と気を引き締めます。 祖父は砲兵であるため、砲車、弾薬車を曳いていかねばなりません。 ぬかるんだ泥んこの道を行軍するときは必ず分隊単位で取り残されるのでした。 祖父は、江津湖や加勢川での悪路突破の訓練を思い出すのですが、ここは戦地の第一線

祖父が歩いた支那事変 〜大陸へ〜

熊本駅から列車で小倉まで来た後は、出征兵士は船に乗って移動し釜山に到着、民宿で一泊するこ…

Underdog
3年前
5

祖父が歩いた支那事変〜出征〜

〜はじめに〜 私の祖父「N田健吉」は、私が物心がつく頃には既にパーキンソン病に侵されてい…

Underdog
3年前
8