高木恵子/ビジネスコーチ&ファシリテータ

(株)アンコモンポイント代表 個人とチームを応援するビジネスコーチ&ファシリテータ兼バ…

高木恵子/ビジネスコーチ&ファシリテータ

(株)アンコモンポイント代表 個人とチームを応援するビジネスコーチ&ファシリテータ兼バゲット焼きオタク https://uncommon-point.com

最近の記事

子どもからリーダーシップを奪わない

昨日は、息子の10歳の誕生日でした。

 さて、日頃、チームや組織におけるリーダーシップとはなんぞや、ということを考えておりますが、ふと足元を見ると、私は自分の子どものリーダーシップというものを育めてないんじゃないかと気づき、誕生日を前にちょっと気持ちが震えました。

 リーダーシップというのは、組織やチームを率いるリーダーが持つものというだけではなく、そもそも一人一人が自分の生き方、自分の仕事など自分に対してのリーダーシップを持つということが自分自身のためにも、組織のた

    • ましてや、自ら捨てるということは

      夕暮れのビール片手にふと書きたくなり、おもむろにnoteはじめました。 その昔、台湾の外資系ホテルでセールスマネージャーをしていた頃、韓国系台湾人の同僚がくれた中国語の言葉。「有捨才有得」 何かを得たければ一つ捨てるといいよ。何かを捨てると他のものが入る「空き」ができるから、また新しいものが得られるよ。そんな説明だったと思う。 どんな話をしていてそんなことを私に言ってくれたのか、その同僚の名前も正直忘れてしまったのだけど、その言葉だけはずーっと頭にあって、ある意味私の座右の

    子どもからリーダーシップを奪わない