見出し画像

クッキー缶を買いに行ってきたよ

こんにちは!りこです。バス旅って言ってますが、普通の路線バスに乗ってクッキーを買いに行った話です。

期間限定のクッキー

今年の3月くらいだったか、テレビで紹介されていた、1月と8月にしか販売しないというクッキーを買いにMERCI BAKEさんに行ってきました。

https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131709/13170879/


テレビを見た瞬間、食べたい!と思って忘れないようにリマインダーをかけていて、7月31日にスマホのプッシュ通知で出てきて思い出した!

完全に忘れてましたね。リマインドしたけど、なんだったっけ?から始まり、ネットで調べてやっと思い出した感じです。

いつ行っても買えるわけではない。そう思うと、どうしようもなく食べたくなるのは、仕方がない。

と、いうことで買いに行ってきたよ。

私の悪いクセで、よく調べもせずにあそこらへんだろうと、適当に行こうとしていたら、全然違う場所で焦りました!

勝手に渋谷区の「松濤」と世田谷区の「松蔭」を間違えておりました……。

電車だと乗り換えがいっぱいで面倒くさいなぁ、と思っていたら!!バス一本で行けるではないか!!乗っていれば着いちゃうもんね!やった!これは、行くしかない。あわてて用意するよね!

バス旅のはじまり


そんなこんなで、あまり乗り慣れていないバスに乗ることに決めた。
Googleマップでバス停までの行き方と時間を調べ、11時のオープン前に到着するように、急いで家をとびだしました。

いやぁ、朝から暑い……。暑さ対策を完璧にしてきたのにね、外に出た瞬間から暑いね。今年の夏は本当に暑い!
そして、普段あまり通らない長い下り坂を歩いていき、もうすぐバス停だ、という時になんと、バスが通り過ぎていくではないか……。まじか。

バスに向かって、手をふりながら追いかけたけど、間に合わず。あのバスの中に知り合いがいなかっただけが救い。見られていたら恥ずかしいよね。

もうすでに、滝のような汗が流れている。このまま諦めて帰ろうか、電車で行こうか……ここから駅は遠い。

つぎのバスは?20分後だ。……待つか。

待っている間も汗は流れて行く。こんなに汗かいたの久しぶりだわ。私が乗るバスが来るまでに、何本かの行き先が違うバスが走って行く。

さっき逃したバスはピッタリの時間に来たのに、次のバスは5分以上遅れてる!!!あーーもう!!今日はついていないなぁ。

やっと来たよ。空いててよかった。

長い時間乗るのを覚悟していたから、ゆっくり人のブログやnoteを見てようと思ったのに、まさかの車酔い。そうだよね、車の中で手元見てりゃ気持ち悪くもなるよね。

MERCI BAKE


MERCI BAKEさんの看板

バス停を降りてから、約7分。初めての土地は、Googleマップ片手に持っていても反対方向に進む私が、迷わずたどりつけた!!めずらしい!
それにしても、熱中症にならなくてよかった。

もうすでに、5~6人並んでる。午前中に行かなきゃ売り切れてることもある。なんてネットに出てるもんね。

ようやく、ゲットしました〜〜!さぁ、帰るぞ〜!

来た道をもどり、帰りのバスに乗ったら、行きに乗ったバスが戻ってきたのか、同じ運転手さんだったのにはビックリ。

知らない土地に行く時は、やたら時間が長く感じられるのに、帰りは
アッというまに着いちゃうよね〜。

クッキー缶OPEN!

ほらほら、美味しそうでしょ?もちろん、美味しいですよ〜!!
クッキーの詰め方にもこだわりがあるそうです!!
こんなに美味しいクッキーがギュウギュウに詰め込まれているんですわ。

  • マカデミアナッツクッキー

  • グレープフルーツクッキー

  • シリアルクッキー

  • 全粒粉のサブレ

  • トマトクラッカー

  • 塩味のローストアーモンド

全部で6種類。それぞれ美味しいのよ。
その中でも、グレープフルーツクッキーが絶品!!なにこれ!!ほんのり苦味があって美味しいのなんのって。こんなの食べたことない。
シリアル、トマト、アーモンドはお酒のあてでもよさそう!

ちょっと残念なのは、一人一個しか買えないの……。缶にもかわいい絵柄があったらもっとテンションあがるのにな〜〜。イラストは塩川いずみさんという方がかいているそうな。夏らしくていいね

いやぁ、大変な思いをして買いにいってよかったよ。

来年の1月にも買いにいかなきゃだし、他の時期に別の洋菓子も食べてみたい!!いき方はもうわかったし、バスに遅れなきゃいいわけだし。

よーーし、またいこう!!

なんだか、バスに乗り込む時のがたくさん書いちゃったね!お許しください。ただの、路線バス乗り遅れて暑い思いをしただけの記事でした〜〜。
クッキーが美味しそうなのは伝わったよね!

またね!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?