見出し画像

カンパニョーロ・エルゴレバーの修理

(2019/6/6の故障&修理)

今度は通勤中にロードバイクのシフトレバーが逝ったぁ。2002年か2003年モデルのCampagnolo (カンパ、カンパニョーロ)Chorus(コーラス)のリアシフトレバー。自分で戻せばシフトできるから致命傷ではないですが、冴えないですね。前にあったブレーキのリターンスプリングと同じでばねの疲労破断っぽい。まあ丸15年だから、しゃあないです。

画像1

パーツカタログへのリンクはこちら↓

https://www.campagnolo.com/media/files/035_174_Catalogue_spare%20parts_tools_Campagnolo_2004.pdf

P.40 右シフターリターンスプリング EC-RE137。
保守部品はebayで$7.99と安いのですが、シフター部は裏からねじ止めされてるから、全部ばらさないでバネを入れられるかどうか・・・。まあ出てきた物はバラさず入れられるのではとも考えられますが、バラしたら戻せるかは???

結果:苦戦しましたが、なんとかバネ入りました!
いくつかポイントを:

◉このYoutubeビデオで組み方を予習すると良いです。

画像2

◉圧入ピンを叩いても出てこない!→レバーを外すのはあきらめた。ブレーキレバーをバラさずに、バネを何とかインストールすることにした

◉あらかじめブレーキワイヤーはブレーキキャリパー側で緩めておく。

◉まずバネを穴の中に落とす。

◉レバーの隙間から細いアレンキーやマイナスドライバーを突っ込み、これらを駆使して、フック側のみ所定位置に入れる。

◉バネの棒側をマイナスドライバーでこねくり回して、所定位置まで持ってくる。このときブレーキワイヤーを巻き込まないように中でうまくやる。フック側が外れがちなので、そうならないよう別のドライバーで押さえておく。

Good luck!

#ロードバイク #roadbike
#自転車通勤 #自転車 #自転車修理
#カンパニョーロ #カンパ #campagnolo
#ブレーキ #record #chorus
#エルゴパワーレバー #エルゴレバー #シフター #シフトレバー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?