見出し画像

婦人科疾患治療と妊娠に向けて♡鍼灸治療で寄り添う

神戸鍼灸院
unはさみとおきゅうときどきおはり【アン】
《婦人科疾患治療との葛藤》
婦人科疾患(卵巣嚢腫、子宮筋腫、子宮内膜症、チョコレート嚢腫など…)
妊娠を望む女性にとっては、治療を優先するか、赤ちゃんが宿ること(妊娠)を優先するかとても悩むところではないでしょうか。

鍼灸治療だけでなく、クリニックへ通う治療費、そして時間、またお仕事、普段の生活…となると本当に時間もお金も精神的にも負担がかかってきます。

しかし、クリニックも鍼灸治療も一回でうまくいけば良いですが、そんな方ばかりではありませんし、やはり生活の一部として組み入れていくことになります。

《婦人科疾患と鍼灸治療》
神戸アン鍼灸院では、患者様の1ヶ月の波バランスにもよりますが、3週に一度ほどのペースで治療をすすめていきます。
なぜかというと理由は3つあります。
①女性の波のバランスを見分けやすい。
(鍼灸治療を入れていくタイミングをみる)
②通うのが苦痛にならない。
(通うペースと料金)
③婦人科治療は回数きたら良いわけではない。
(体調に合わせた治療が大切)


女性鍼灸治療


前述した通りに、まずは通うことが患者様の負担になることはできるだけ避けたい
そのため神戸アン鍼灸院では継続治療の方は料金価格を落としてご案内しております。

回数券も施術側にとってはメリットが大きいですが、患者様にとっては今すぐに違う治療を受けたくても、回数券がなくなるまでは通わないといけないという側面が出てしまいます。
ですので、婦人科疾患の鍼灸治療スタイルが合わない場合はすぐに違う治療に移っていけるようにしており、回数券による鍼灸治療はおこなっておりません。

『全てはいつまでも永遠ではない』ですから。

『大切な時間とお金を無駄にしない!!』

婦人科の鍼灸治療だけではありませんが、
治療家として鍼灸治療というものが患者様の生活においてメリットにならなくては、
鍼灸治療を続ける意味がどこにあるのか分からなくなってしまいます。

患者様の辛い時期にいつでもそばにある女性のための鍼灸院であり続けられますように…♡

詳しくはホームページ、インスタグラムを♡
ご予約はその下の鍼灸コンパス、健康にはりをご覧ください。

https://www.instagram.com/un_mikage?igsh=bDd4dWR4dDFnNHJt&utm_source=qr

鍼灸コンパスはこちら



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?