見出し画像

『更年期症状』に勝つ!!〜更年期の考え方編

神戸鍼灸院
 unはさみとおきゅうときどきおはり【アン】
《更年期症状なぜおこる?》

更年期症状、前回同様わかりやすく頭痛を例に簡単に説明させてもらいますね。
年齢と共に子宮や卵巣の働きが活発な状態から少しお休みの状態に入ってきます。

そうすると脳から出される【生理よ来い】【排卵せよ】などの指令が子宮や卵巣でキャッチされにくくなってしまいます。
そうなると、しっかりと機能してくれるようにより強い指令を出し続けます!

この強すぎる指令によって、頭痛が誘発されます。
本来、子宮や卵巣に向けて出される指令(ホルモン)は血液巡って全身に作用していきます。
更年期症状といっても、人によってさまざまな症状を引き起こすのはこのためです。

《これって身体の不具合?》
この更年期に起こる身体の作用は、自分の身体を元の状態に戻そうとする人間本来の素晴らしい作用です✨
健康な女性だからこそ更年期症状が起きるのです。

《患者様に知ってもらう》
自分のお身体が正常に働いているからこそ起きる症状だということをまずご理解いただいて、一緒に治療に向かっていきます☺︎

治療というよりは、この極端に起きている波のバランスを鍼灸のチカラ(副交感神経を優位にしたり、交感神経を優位にしたり、ツボや神経回路を使った遠隔治療など)で患者さまの現在の症状に合わせ、バランスを調整していくだけです。

たくさんの鍼を打てばいいというものでもなく、患者様の体調に合わせて、刺さない鍼を使うのか、はたまたお灸を使うのか、細い鍼で調整するのか鍼灸治療は色んなアプローチができるのも辛い症状を抱える患者様にとってはとても良い治療法だと思います^^

このアンバランスになりがちな時期にしっかりと心とお身体のメンテナンスをしていくことで、『誰にもわかってもらえない更年期の辛さ』打ち勝っていきましょう!!

私も更年期鍼灸師です。
患者様とさまざまな症状を共有し、共にこの辛い時期を乗り換えていきましょう^^

次回の続きも読んでもらえたら嬉しいです✨

詳しくはホームページ、インスタグラムを♡
ご予約はその下の鍼灸コンパス、健康にはりをご覧ください。

https://www.instagram.com/un_mikage?igsh=bDd4dWR4dDFnNHJt&utm_source=qr

鍼灸コンパスはこちら


東洋医学における更年期について色々と情報が豊富でしたので、載せさせていただきました。
女性の方には興味深い内容かと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?