見出し画像

産後から続いている不眠症状を鍼灸治療で心地よく♡現実編

神戸鍼灸院
unはさみとおきゅうときどきおはり【アン】
《若い時はよく眠れたのに…》
【そういえば産後からゆっくり朝までグッスリ眠れていないような…。】

この不眠症テーマ、今日来てくださった女性の患者様がぽろっと話をしてくれたこと。
今回は、子育ての現実にふれながら私の考えを少し書かせていただきます。

『産後からずっとグッスリ眠れていない…。』
実は私もずっと同じことを思っていました!
不眠症というのはすごく厄介モノ!
睡眠が浅いことで日中眠気がさすだけでなく、身体の疲れが日増しにどんどんたまっていきましたし、やる気がドッと下がって家事をするのもしんどかったり。

しかし、私は鍼灸治療を受けはじめ、不眠症にはテキメンに効果があることを知りましたし、鍼灸治療によって睡眠がとれるようになったことで、日々の疲れがだんだん良くなってきました。
そして鍼灸師になって、眠りのコツがわかるようになり、この不眠症生活から脱出できたんです。

なので、不眠症の鍼灸治療についてさまざまな角度で書いていきたいと思います。(全4話)

《患者様から》
『昔はグッスリ眠れていたのに、産後だいぶたつのに今だに夜中に起きてしまう。』
『授乳中でもないのに…。』

いつか眠れるようになるだろうと思いながら頑張って育児を奮闘し、疲れがスッキリとれないまま毎日のご飯作りや幼稚園の送り迎え…仕事…
本当に何でも頑張ってやってるお母さん、素晴らしいなと、
今日は鍼灸治療をしながらつくづく感じてしまいました。

同じような経験のある方いらっしゃいませんか?

《お母さん、お父さんの厳しい現実》
現在はお父さんがお仕事に育児に本当に頑張ってくれているお家が多いようで、日本の育児というものが少しずつ変わってきていると実感させられます!
2足の草鞋、お父さんもお母さんも本当に素晴らしいですね♡

しかしそれを囲む環境や社会は果たして柔軟に変化できているのだろうかと…

少子化の日本、未だに子供を預けるところが足りない…
働かないとキャベツは98円から499円!!
『焼きそば』すら作るのをためらうくらいです。

上の子は駅の近くの保育園、下の子は自分の仕事場近くの保育園、別々に預けてお仕事をしている。
本当にこんな話ばかり( ;  ; )

何年、何十年かかってもこの現状が変わらない…
いつかいつかと期待しながら、私の子供ももう中学生になりました。

せめてもこの私ができること、そう鍼灸治療を通して癒し安らぎを感じてもらい、子育てを頑張る若いお母さんへ♡その毎日のエネルギーにしてもらえること。

ゆっくり眠れず、なかなか身体の疲れが抜けないお母さんお仕事に毎日疲労困憊の女性の皆さん、私も子育て奮闘中&お仕事絶賛頑張り中の女性鍼灸師ですので!
そんなお悩みを鍼灸治療心地よく整えてあげたいと思います♡

大きなことはできないけれど、小さなできることやり続けられるように、鍼灸師になれて本当によかったと思い続けられるように!

今回は今日あった出来事と自分の考えを書かせてもらいました。
次回は本題の鍼灸治療についてです^^

詳しくはホームページ、インスタグラムをご覧ください。

https://www.instagram.com/un_mikage?igsh=bDd4dWR4dDFnNHJt&utm_source=qr

鍼灸コンパスはこちら

un はさみとおきゅうときどきおはり
〒658-0047 兵庫県神戸市東灘区御影1-22-9 ザ・シティ御影1F
阪急御影駅徒歩約10分
海に向かって下っていただき、山手幹線沿いを西にお進み下さい。
お車の方は、鍼灸院の裏手の『綱敷天満宮』緑のポール(50円/30分)が契約駐車場となっております。

https://g.co/kgs/4gH8kER

https://map.yahoo.co.jp/v2/place/iBryECqmx-I?fr=sydd_p-beaharspot-1-info_bhs-next&from_srv=search_web

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?