見出し画像

【MTGアリーナ】ヒストリック猫デッキ

はじめに

Q.このデッキ強いの?
A.ねこかわいい

デッキリスト

※MTGアリーナのインポート用テキストは、この記事の一番下にあります。使ってみてね。

画像1

戦い方

猫を並べて殴ります。
実質14枚のロードによる打点の高さが魅力です。

各カード解説

画像2

《聖なる猫》
 絆魂でライフを支える猫。不朽は全体除去に対するささやかな抵抗になります。かわいい。


画像3

《忍び寄る牙長獣》
 実質1マナ2/1の優秀な猫。パワー+1の付与はロード以外の猫を選ぶと良いと思います。かわいい?


画像4

《変わり身ののけ者》
 ブロックされない猫。回避能力持ちはこいつだけなので大切です。装備品↓でデカくしてトドメを刺しましょう。かわいくない。


画像5

《獅子の飾緒》
 猫になった漁る軟泥。ネオ神河での新戦力その1。メインから墓地利用デッキを牽制できるナイスキャット。
 クリーチャーデッキが相手だと、適当に相打ちをとっているだけで結構デカくなります。↑の猫につけてフィニッシャーにしましょう。かわいい?


画像6

《青銅皮ライオン》
 2マナ3/3のマッチョな猫。破壊不能をつけられるので攻守に活躍します。本当はトランプルほしいけど。
 死ぬときは大体全体除去に巻き込まれたときなので、オーラをつける相手はいないことが多いです。かわいい。


画像7

《金属ミミック》
 実質的に2マナ猫ロード。こいつのせいでカヒーラを相棒にできませんが、他に優秀な2マナ猫も見当たらないので。かわいくない。


画像8

《群れの王》
 猫ロードその1。みんなのパワーが2上がるのでかなり打点が上がります。猫ガチャのSSR。かわいい。


画像9

《猫の君主》
 猫ロードその2。一見地味な置物破壊能力ですが、割る対象は結構あります。1回の戦闘で割れるのは1枚だけなことに注意。かわいい。


画像10

《孤児護り、カヒーラ》
 猫ロードその3。伝説なので2枚採用にしてます。警戒付与によって絆魂猫や破壊不能猫が輝きます。かわいい?


画像11

《集合した中隊》
 猫ガチャ。ブロック指定後に撃って打点を上げたり、全体除去からのリカバリに使ったりします。


画像12

《手付かずの領土》
 色マナは能力に使用できないので、不朽や警戒付与のコストは支払えないことに注意。


画像13

《閑静な中庭》
 ネオ神河での新戦力その2。こっちは能力にも使用できるので↑の上位互換です。こいつが来たおかげでマナベースの安定度がぐっと上がりました。


画像14

画像15

ミシュラン2種
 全体除去に対するささやかな抵抗として、試しに入れています。テンポが悪くなるので抜いても良いと思います。そもそも猫じゃないし。

改良の方向性

・全体除去に弱い
・回避能力持ちが少ない
・相手の盤面に干渉できない
この辺を補強できるカードを探しています

上記以外の実戦級猫

採用の余地がある猫をざっと挙げてみました。
クリーチャー以外のスペルは選択肢が多すぎるので割愛


《レオニンの先兵》 ライフゲインシナジーを組むなら
《アジャニの群れ仲間》 ライフゲインシナジーを組むなら
《レオニンの光写し》 コンバットスペルを多めに採用するなら
《レオニンの聖別者》 ライフゲインシナジーを組むなら
《典雅な襲撃者》 回避能力を付与できるなら
《妖獣守り》 ちょっと重いかな。全体除去に弱いのは変わらない
《威厳あるカラカル》 強いけど重い。全体除去に弱いのは変わらない


《戦慄猫》 貴重な回避能力持ち


《残忍な野良猫》 全体除去への抵抗になるかも
《うろつく蛇豹》 サイドボード筆頭。メインから採用しても良いかも
《誇り高き君主》 回避能力を付与できるなら
《エシカの戦車》 戦車自身は猫じゃないので噛み合わないかも

多色
《屍豹》 変容能力は強そうだが、4マナ+戦場の猫が必要なので難しいか
《夢の巣のルールス》 2マナ以下の猫に寄せるなら
《闇叫び》 威迫持ちのグレイブディガー猫。強いと思うが3マナは猫ロードで渋滞気味
《離れられない二匹、リンとセリ》 出たターンに仕事しない4マナはきつい
《伝説怪獣、キングシーサー》  盤面に干渉できる貴重な猫だが重いか
《植獣形態、ビオランテ》 さすがに重すぎる

MTGアリーナインポート用リスト

デッキ
4 聖なる猫
4 忍び寄る牙長獣
4 変わり身ののけ者
4 獅子の飾緒
4 青銅皮ライオン
4 金属ミミック
4 群れの王
4 猫の君主
2 孤児護り、カヒーラ
4 集合した中隊
4 手付かずの領土
4 閑静な中庭
4 草茂る農地
2 枝重なる小道
4 寺院の庭
1 森
1 平地
1 ハイドラの巣
1 フロスト・ドラゴンの洞窟

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?