見出し画像

グウェルさんの影響でAPEXを始めた初心者~スキルマッチについて考える&ソロハイド【ゼロから始めるAPEX・一般人】#12

前回↓

前回病みPEXしていたけど、とある動画が目についた
自分がカジュアルに苦しんでいたのは、これが一つの原因だった説

カジュアルのスキルマッチについて

【皆さんどう?】スキルマッチ、シーズン10に入ってまた壊れている可能性大。 実際皆さんはどんな感じ? | ApexLegends

TIE PRiZEさんの動画でスキルマッチについての話題があがっとりました
これでコメント欄を眺めてみると結構マッチングに不満をあげてる人もいて
初心者が今カジュアルに苦しむのは、もしやこれが原因なのではないか……?
真偽がどっちにしても、スキルマッチが壊れてるんや!という一つの可能性で
他にも苦悩してる人がいるんだと思うとちょっと冷静になれた

自分も前回記事のように明らかに格の違う上級者二人に挟まれたのもあるし
チャンピオン部隊マスターバッジ二人とかもあったし
やっぱりマッチングはおかしいと感じる立場だった
初心者からするとスキルマッチはもっと機能しててほしいと思うけど
あまり厳密化すると逆効果であるというような指摘の動画も見かけた

【APEX】スキルマッチの問題点・Apexを衰退させる可能性大!?SBMM解説【APEX LEGENDS PC PS4 Switch】| Aterui Mizuno

・スキルマッチが厳格すぎるとサブ垢が横行し結果的に初心者が苦しんでしまう
・上級者はある程度無双できた方がいい、自身の成長を感じられるため
といった内容で他にも説明があるけどスキルマッチが厳密すぎても良くないらしい

でも個人的にはスキルマッチが緩くて格差がありすぎると
チームが「上級者・初心者・初心者」になって上級者が一人で戦うはめになったり
「上級者・初心者・上級者」で挟まれて、初心者が置いてけぼりになって
上級者が無双するのは果たしてチームゲーとして面白いんだろうか

落差を混ぜるってことは上級者チームが初心者チーム相手に無双するだけでなく
実力差凸凹なチームもたくさん生まれるんではないだろうか……
スキルマッチ機能して同じ実力の味方、相手と戦う方が楽しいと思うけどなあ
勝率はバトロワなら5%(1/20)、アリーナなら50%(1/2)に収束して良くない?
マッチング速度のために多少緩くするのはいいと思うけど
明らかな実力差は分けてほしいとやっぱり思ってしまう、そんな初心者並感

シーズン切り替えで戦績がリセットされたから説

また色んな声の中にシーズンの戦績がリセットされたから
マッチングが機能してないのではないか
シーズンごとの戦績を参考にしている説があった
シーズンをやり始めたばかりの初心者や上級者が同じ条件でマッチして
結果的に混ぜこぜになっているんじゃないかというのがある

たしかにそれならシーズン9の初期もマッチング壊れてたと言われてたらしいし
プレイ回数が多い人は違和感を感じなくなって、スキルマッチが正常と言い
プレイを始めたばかリの人は不満を感じて、スキルマッチが異常と言う
時間経過で始める人が減ることで声が減って、マッチングが直ったと認識される
辻褄は合うんじゃないだろうか!

自分もなんか初動くそ雑魚死繰り返してたらマッチング弱くなってきた感はある
いうて強い人は見かけるし、戦績も下がってるけど

ソロハイドに挑戦

どっちにしろ開始時期は不安定っぽいので
そういう環境ならしょうがないと思ってちょっと遊び方を変えてみることにした
仲間の補充チェックを外してソロで遊んでみるというやつ
先日のハイド・オス・ガールをリスペクト!
グウェルさんは企画としてやってたけど、実際この遊び方はメリットがあった

・野良に文句言われることがない
野良のチャットやVCで心を痛めるようなことがないので精神的に良い

・自分の意思で行きたいところに行ける
パーティでやると協調が必須なのでチームで行動しなくてはならない
自分の選択に自信がないとこっちに行こうということを提案もできないし
基本的には流れで移動するため自分で考えずについていくことになりがち
ソロだとおのずと自分で安置考えたり敵の方向も考えて行動することができる

・マップを研究できる
気軽に好きなところへ行けるので
マップのギミックやどこが登れるかなどマップ構造を研究することができる
もちろん敵部隊に見つかったらいけないので人がいない時に限られるが
お散歩気分で色んな地形を見渡すことができる

・ソロハイドにシアが最適
ハイドの天敵シアだが、逆にハイドも強いと思うのがシア
心音探索で敵を察知できるので敵がいる方向を避けて動けるのだ
バレずに敵の位置を把握できるというのはバトロワにおいて強力だと思う

・ソロだと逃げ足が速い
パーティは部隊で動かないといけないので誰か一人に見つかったとしても
その一人が部隊と孤立してまで追いかけてくるということはあまりない
純粋に人数も少ないため見つかる可能性も低くて生存力は高い

・パーティよりダメージは稼げる
スナイパー持って超遠距離から漁夫に行ったり
戦術で嫌がらせしてからグレ置いて逃げたりとやりたい放題
部隊を壊滅させるのは難しいが、反撃されない位置から一方的な攻撃はできる
漁夫ポジとかスナイパーポジとかを自然と見つけられそう
スナイパーのエイム練習としても実戦的で訓練場より楽しいと思う

・正攻法では勝てないが、面白かった戦い方
ケアパケ武器を積極的に取りにいく
スピファ、オルタ、トリテ、クレーバーどれが出てもこのスタイルには合ってる
ケアパケ武器持って弾薬を持たずに投げ物を持ちまくり
最終安置で漁夫狙ってグレ10個くらい投げ込めばワンチャンありそう

なお欠点は……
・チームプレイができなくなる
当然ながらチームの動きができなくなるかもしれない
真っ当にランクで戦うような上達はしにくそう

・インファイトはかなりきつい
1vs3なので当たり前だけど勝てない、近接戦の経験は積めない
まあこれに関してはアリーナやるのがいいと思う

不利なだけと思ってたソロモードだけど意外と深かった
ランクもカジュアルも病んだ初心者はやけくそにこんな遊び方もどうだろう
実際に場面を録画したやつも貼ってみる

リプレイ①ソロハイド、シアボセック

こんな感じで安置際ハイドして索敵してたら近くに敵が
敵もゆったりしててめちゃめちゃ狙いやすかったので弓でちょっかいかけてた
ちなみに1回目はバレなかったけどこの後もっかいやったらさすがにバレて
逃げ場ないので詰んでやられたのであった、退路確保してやるべき

リプレイ②ソロカジュアル、敵と和解

この日はなんだか降下したあと虚無と脱力感に追われ
すごくぼーっとしながら歩いて空とか景色見ながら散歩してた
バトロワやってるのに戦いに嫌気がさしてなにか疲れていた
わりと低レート感あったので敵に見つかったらやられてもええわ
他の初心者さんに倒してもらって成功体験積んでもらおうという境地になってたら
なんか同じくソロで同じとこ飛んできた人がいて
戦う素振りなかったせいか親鳥が雛に餌をあげるがごとく物資持ってきてくれた
殺伐とした世界で敵同士なのに無償のやさしさをみた……

途中で他部隊に出くわしてブラックホールやら飛んできて壊滅するんだけど
それまでなんかその人についてって旅してた
ゲームとして遊び方間違ってたけどなんかその人に癒されたのだった

でもオンラインゲームとしてはこういう変わったのがいるのも
一つの面白さかもしれない
初心者の前で超スピードでレレレするオクタン(圧かけるだけで攻撃力0)とか
やりたくて一人でちょっと笑ってた、一応弾避けキャラコンの練習にはなる

なんかどんどん考えが崩壊してる……
カジュアルとランクのストレスで頭おかしくなっちまったんだ

リプレイ③初心者vsプラウラー

ブラハの試練ってとこいって装置起動するとプラウラーという犬と戦える
名前が武器のプラウラーと紛らわしいな
これ野良でたまたま試練降りたときに起動してもらって知った
ソロでもミニゲーム的な戦闘練習にいいかもしれない
なお結構強かった……

ふざけてばかりだとあれなのでちゃんとアリーナのリプレイも
アリーナは真面目にやってた

リプレイ④アリーナ、ぐるぐる移動にエイム追いつかん

裏取ったけどぐるぐる移動されて視点が追いつかない図
なんで上手い人ってこういう状況で滑らかに視点動かせるんだろうなあ
自分は高感度で手首(いや指?)エイムだからか……カックカクにしか動かせてない
でもマウスの操作おいついてないからさらに感度足りてないという見方もできる
最近はこれで固定してるけど感度合ってるのかってよくわからんなー
なんか全体的に目も追いついてない感もある、動く敵の動き追えてないなあ

リプレイ⑤アリーナ、バンガ君めっちゃ後ろにいた

レイスさん前に出てたからカバー行かなきゃと思うも遅かったのち
バンガ君めっちゃ後ろにいて絶好のチャンスだったのに落とせんかったやつ
ADSして冷静に狙うべきだったなあ
腰撃ちのレティクルをしっかり合わせるっていうのもできてない
アリーナ上手い人から見たら相当低レベルだと思うんだけど
拮抗してるから楽しいんすよね

リプレイ⑥アリーナ、前じゃなくて後ろに行くべき

モタロおじさんのランページ解説見たりしたのもあってランページ使ってたやつ
当てに行きたい気持ちが強すぎて敵がごりごり来てるとこに出てしまった
体を出しすぎる結果になってしまったので、これ後ろ引きながら撃つか
しゃがみいれたらよかったなあ、というかグレ投げるのが一番良かったか
アークスター3個も抱え落ちするという(しかもテルミ1個も買わんやつ)
こういうごりごり詰めてきてエイムしっかりしてる人に当たると簡単に負ける
ランページ体出しすぎてこうなるからやっぱ自分に向いてないなあと思ってしまう

リプレイ⑦アリーナ、ランページリベンジならず

諦めずにまだランページ使ってたらしい、今度はテルミ持ってる
でもチャージする暇もなく押し込まれて詰め詰めの詰められてて
せっかくレヴの横腹ついて気づかれてないのに焦って撃ち出し正面バトルに
そこそこヒットするもDPS負けというランページの悪いとこでてる
これフラトラだったら勝ててたと思うんだよなあ
中距離戦してみたいときに限って敵がごりごりムーブでランペが使えない
その後のライフラさんは初心者っぽいのにLスターよう当てる

リプレイ⑧アリーナ、やっぱりフラトラなんだよなあ

結局アリーナで勝ってるときはフラトラ持ってる気がする
回復キャンセル撃ちを最近覚えてきた
まあ回復巻いてないでシアのパッシブで敵方向探った方が良かった感あるが…

ちょっと前にひまちゃん、にゃらか、ボラちゃんの
にじさんじAPEXつよつよ女子たちのアリーナランク認定戦見てたら
ボラちゃん体力がどんだけローだろうが敵見つけたらごりごり攻める
回復中断しまくってたのを見て
チャンスがあれば回復よりもダメージを取る意識がすごいなーと感じた

初心者的にはシールド削れたら回復してから撃ちにいかなきゃっていう
テンプレ行動になっちゃってるので敵見えても巻ききるまで待ったりしちゃう
回復速度<ダメージ速度だから回復より攻撃という行動の方が強いんだろうな
ボラにゃらはほんとにごりごりエイムの前線ファイターだけど
ひまちゃんが手堅く生きてライフラで起こしまくるから凄い強いパーティだった

リプレイ⑨アリーナ、秘技フラトラぐるぐるエイム

やっぱり色んな武器を使うんじゃなくて1本練度上げた方がいいなと
ちょっとフラトラの使いこなしの向上を感じた試合
最後ぐるぐるエイムでなんか狙いまとまってった感がある
目が追いつかない時はエイムをぐるぐる動かして
ダメージ表示が出たらそこに合わせていくみたいな
暗闇の中を手探りで当てる感じのことしてた、わりとこれ強いかもしれん

・アリーナローバ
あとそういえばアリーナでローバが使いやすい
戦術のジャンプドライブがふつうにオクタンの興奮剤より速いし
投げる位置にコツいるけどスラジャンしなくていいので操作的に楽
開幕の物資取りは慣れてくるとテンプレ行動としてめんどくさいので
それが簡略化できて、ウルトも200円で展開遅いときは安全に物資回収もできる
サプライから取らずに回数温存したらケアパケ装備回収とかもできて
それは味方の判断に任せられるので出し得、パーティで物資負けしにくくなる
ただ試合展開が早い相手だとあんまりそんなことやってる暇なくて
戦闘面ではシアとかウルト強いバンガとか復活のライフラのがよさげ

まとめ

カジュアル、ランクのパーティプレイが実力とマッチング的に現状きついので
ソロカジュアルとアリーナでなんとか遊んでるこの頃
初心者にはけっこうオススメな遊び方だと思うけどどうだろう
アリーナも勝率下がってるけどバトロワモードほど理不尽な差は感じないし
ソロカジュアルも精神的にはこれが楽だなーっと思った
まぁ喜びを分かち合う仲間もいないのでたまに虚無に駆られるけど……
マップめっちゃ研究して漁りルートとか開発したらかなり意義はありそう
たまには寄り道もいいかっていうような遊び方でした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?