見出し画像

グウェルさんの影響でAPEXを始めた初心者~ランク戦してみた&交戦距離を正確に考える【ゼロから始めるAPEX・一般人】#6

前回↓

画像1

7月16日、とりあえずシルバーになった
ブロンズはポイント消費がないのでシルバーには誰でも上がれるものらしい
そしてランク戦に新たな知見(記事ネタ)を見出そうとしていたが…
正直成長もなく成果もなくだらだらとした内容を惰性で続けてるようで
だいぶ投げやりな気分にすらなってきていた

ランク戦

チャンピオンを目指す生存意識の高さがカジュアルとは違った緊張感で面白いが
裏を返すと戦闘を避ければ避けるほどよくて逃げ回るゲーム性
戦闘でキルポを稼ぐよりか、ひたすら逃げて隠れてた方がRPからしたら安定
これは撃ち合いの弱さによるリターンがあまりにも低いからでもある

画像2

(KA/Dが0.3くらいだとキルポ10点ならファイトの価値は約3点しかないのでは)
なんならいかに味方を見捨てて逃げ隠れするゲームだし
しかも自分がキルされた場合リスポーン受付終了しても途中で抜けるより
観戦してた方がポイント盛れるので隠れるか見てるだけのゲームになるという

チームとして自分が沈んだとしても残った人が頑張るのを見届ける
そこにも学びはあるし、見てる味方がいるだけで頑張れることもあるかもしれない
ただそれとは別にゲーム操作できる時間が少ないことはつまらない

理想はキルポを稼ぐリターンが見込める状態でやるランク戦なのかなと思う
攻めるか退くかの選択肢があるからこそ判断に面白さがあるはず
撃ち合い弱者だと敵との戦闘避けて、味方が戦闘したら見捨てて逃げる
これ一択のムーブになってしまうのではないだろうか
いかに野良とはいえどチームとしてAPEXを楽しんでいると言えるのか……
もちろんハイドにも知識や技術は要求されるけど、ハイド主体でRP盛れたとして
それがAPEXを楽しむ正当なアプローチなのかわからなかった
ランクだけあげてどんどん手合い違いになっていくことにも価値を見出せない

そもそもAPEXを遊ぶ上での目標地点はどこか

APEXを遊んだと言える程度にやりこめればいいなという思いがあった
色んな話を聞くに「ゴールド帯が一番楽しい」というのがある
初心者からゴールド帯楽しいと思えるくらいの上達をしたいものだった
雀魂でいったらたぶんこんな感じなんだろうか

初心:ブロンズ
雀士:シルバー
雀傑:ゴールド
雀豪:プラチナ
雀聖:ダイヤ~マスター
魂天:プレデター

雀魂で雀傑になれたときは嬉しかったしそこで理解が深まっていく楽しさがあった
別にプラチナとかになれんでもいい、ゴールド適性帯くらいにはなってみたい
そこがゼロから始めるAPEX一般人の一つの目標地点だ

上達とは何か

主によく言われるのはエイムと立ち回り
エイムに関しては訓練場の練習を毎回やるようにしている
これはすぐに身につくものではないのでこつこつ続けるしかないらしい
カービンで25~30m付近からダミーを狙って1マガで倒す
少なくとも始めた頃よりかはだいぶ良くなってきてはいる気はする
でも実戦でこれを活かせることがない

エイムが弱いのはまだわかるけど、立ち回りは何がだめなのかわからない部分
もしかしたら立ち回りこそ致命的にだめなのかもしれない
そうだとしたらそれこそ意識して伸ばせる部分なのだろうか?
立ち回りといっても色々あって難しい
ポジション取り、移動方向やタイミングの判断、地形の理解……
これも数やって経験するしかないのでは?とある程度思っているところでもある

・移動判断
ランク戦なら早めの安置移動とか、ポジション取りみたいな話があるけれど
これってチームの意思疎通ありきなので野良だとなかなか難しい
敵のいる方向へ向かって戦闘を望む人も多いし
ビーコン読んで2ラウンド先の安置にあまりに速く入っても暇だし
場合によっては色んな方向から来るリスクもある
安置際のギリギリのところの方が後ろから敵がこなくて安全な場合もある

早く安置に移動することがプレイヤースキル的な経験に必ずしも効率的と思えず
複合的な状況判断が必要なのでとにかく移動すればいいという感じでもない
なので味方の動きに合わせ、なるようになれという主体性のない動きになりがち
でもこれに関しても色々経験しないとどういうルートがいいとかも分からないし
率先した移動提案というのはそもそもしづらい

・経験で学べたことと言えば
タービンにはいい思い出がない
オリンパスだとマップ真ん中にあるタービンなのだが
ここを通って生き延びた経験があまりない

画像3

特にここで戦闘が起きるとどんどん部隊が集まってくるのでまず死ぬ
正直ここ通るの避けたいが味方が入っていくのでどうしてもついて行ってしまう
迂回ルートを提案するか、あまり立ち寄らないような初動位置にしたいところ
逆の発想でタービン開始っていうのもありかも……?
こういう感じの経験や感覚を積み重ねていくしかないんだろうか

・強ポジはようわからん
屋根上や建物上に登れそうなときは登ってみるが
そのスペース内でしか動けなくなるので相手が隠れたらやることなくなるし
正直ちょっとした高台とかにいるだけでは逆に的になってるまである
強ポジがツエーと思えるほどのエイム力も撃ち合い力もないためか
自分でここが強いみたいなのをあまり発見することもできない

・周り込んでクロスファイアか同行してカバーか
ある解説では「なるべく展開して味方と別々の位置から射線を通した方が良い」
ある解説では「味方と離れて人数不利になるのは良くない」
別の場所から攻めた方がいい説と、周り込み良くない説みたいなのがある
ようはこういう状況ならこれがいいみたいなのがそれぞれあって一概に言えない

なので自分の経験上で考えると
近接してわちゃわちゃしたら敵の頭上とか背後を取れる方が強い
有利状況で追い詰めるぞーってときは周り込みが強いのは感じた
逆に中距離戦で味方と離れてしまうと1v1に持ち込まれてしまうと感じる
攻め時か様子見の段階かが判断点なのかなー

・交戦時の立ち回りで意識していること
①味方と距離を離さないようにする
②カバーを意識しつつ味方のそばへ行き戦闘に参加する
③位置関係を把握できて可能なら展開してクロスファイアを狙う
④バレた遮蔽からはなるべく移動する

・敵にエイムを合わせられない
遮蔽物などを意識した位置取りを狙うものの
その状態からパっと遮蔽から顔出ししても敵を見つけるのに時間がかかっている
完全な遮蔽裏は敵の位置が把握できず、敵を見失うことが多い
結局先撃ちできなくて、ほとんどダメージを出せないというのが実態
もっと単純に敵!見つけた!撃つ!くらいの思考の方がもしかしたら良いまである
なんだか位置取りばかり気にして撃つターンになってないのが本末転倒ではないか
もっと索敵に意識を向けることが重要なのかもしれない
敵が詳細にどこにいるのかという情報を得るのが本当に難しい

スナイパー武器に再会

進展があった(最大ダメージを更新した)のがこちら
クエストをこなすために久しぶりにたまたまスナイパーを拾ったときである

画像4

なんと925ダメージは歴代最高スコア
「スナイパー武器を持つ奴が来たらハズレ」
「スナイパーは捨てろ」ほとんどの解説動画で言われていた

しかし高倍率スコープで敵を視認できるというアドバンテージは思いのほか大きく
敵の位置を確認するのに役立った、弾出せる望遠鏡感覚でも十分かもしれない
顔出しで撃ってくる相手には普通に撃ち返せるものだから
普段の中~遠距離で敵どこどこ?ってなって動き回ったり
何もすることができない状態よりリスク回避もリターンも上がってて
攻撃の圧を敵に与え、回復巻かれたとしても簡単に顔出しできない牽制にはなる
中距離戦できないと顔出され放題、ポジション取られ放題、詰められ放題だもの

スナイパー武器がだめと言われているのは
上手い人が等倍で中距離戦が可能な前提なのではないだろうか?
もしくはリコイル制御がほぼ完璧で距離があっても一点を狙える前提
SMGなどで離れてても当てれるならそりゃたしかにスナイパーいらんとなる

座学で知識を得るのもいいけど実際にやってみるのも大事だなと思う一件だった
ウィングマンは上級者向き、スナイパーも上級者向き
初心者は触れるべきではない!というのが定説なんだけど
単発武器の使いやすさはすごくある、初弾を当てればいいだけなのだ
もちろんこれは超初心者の今だからこそなのかもしれないけど……
ウィングマンは移動速度による被弾のしにくさ
スナイパーは距離による被弾のしにくさで、その分悠長に狙うことだってできる
これはやっぱり他の武器にはない利点だと思う

画像5

訓練場ではほんとにR301カービンを使い続けてるんだけど
フルオート武器実戦の腰撃ちはかすダメ率が高いし
ADSしても中距離以上はリコイルと追いエイムの難しさでこれもヒット率は低い
しかも移動速度が遅いせいで被弾率は高い
実戦で活躍するのはウィングマンだったりスナイパーだった謎ジンクス

もちろんスナイパーは中~遠距離用で、押せ押せになったら近接武器に持ち替える
さすがに近距離スナイパーは厳しいので近接武器は必須だけど
アタッチメントを揃える難度からもわざわざカービンを選ぶ必要もないのか?
スピファorフラトラかいっそショットガン+スナイパーも良さそう
ちなみにスナイパーはやっぱりロングボウが好き
チャーライはエフェクトが派手すぎて方向がわかりやすい気がするし
ロングボウは連射率の高さから連続ヒットも狙えて敵を監視しやすく感じる
4~8倍スコープあったらスナイパーも択に入れようかなと思った

・遠距離攻撃はしない方がいいのか?
遠距離攻撃で自分だけ攻撃したところで決定打にならず
ヘイトを買うだけで銃声で漁夫を招く可能性もあるし損であるという話もある
だが……野良で自分が何もできない交戦距離で戦うことは多くて
こういうときスナイパーなら援護できるっていう状況はわりとある
野良の人はスナイパーじゃなくてARとかで撃ってるんだと思うけど
自分からするとその距離スナイパーでもないと無理なんよっていう状況
あと損得関係なく純粋に初心者的には敵を狙ったり弾当てれたら楽しい
それで敵がこちらを認識したとしても迎え撃つ形になるので
自分から移動にコストを割かなくていい点はそれはそれでいいような気がする

より正確に戦える距離感を知る

近距離、中距離、遠距離などと表現しているけど
この距離感覚の認識をもっと正確にしてみようと思う

画像6

・至近距離5mくらい
腰撃ち、格闘を視野にいれる距離感、ショットガンが有効な距離
最初の頃1mくらいの超至近距離で動きながらエイム合わせる練習をしてたが
実戦的には至近距離でも5m~くらいの距離間での交戦が多そう
ちょっと離れるだけでも腰撃ちで当てる感覚がちょっと変わるので
この5mくらいで腰撃ち当てる練習をしてる

・近距離10m~20mくらい
腰撃ちで当てるのが難しくなってくるのでADSをしたいくらいの位置
すぐに詰め寄れるくらいのでもあり悠長に回復巻けない程度の距離
このくらい近づけば目視も余裕だが、すぐにやられる距離でもある

画像7

・中距離20m~40mくらい
遮蔽から撃ち合ってきっかけ作りや位置取りを牽制し合う感じの距離
すぐに詰められなければ回復して建て直せるくらいの距離
30mはちょうど訓練場でライトアモ拾える位置でもあるのでよくここから撃ってる

画像8

・中遠距離50m~
等倍で索敵に集中してれば見つかる程度の距離
もうこれくらいになると見つけても連射武器を当てるのは難しい

画像9

50m2倍

画像10

50m4倍

画像11

・遠距離100m~
さらに離れると高倍率スコープないと敵自体を見つけられなくなってくる

距離はだいたいこんな感じの認識でいる
腰撃ちは5m以下の至近距離でなんとか、そこからADSで10~20mくらいが近距離
カービンやスピファなどがあれば2~4倍スコープ自体はつけれるが30mそこら
それ以上行くとスコープなしの視認、敵の発見自体ができてない可能性も高い
その点スナイパー4~8倍あれば40~50m以上戦えるんじゃないかと思う

画像12

100m8倍
100mでもこれだけ見えるので、一方的に撃つこともできる

有効射程で考えると個人的にはこれくらいの感覚
~10m:ショットガン
~20m:等倍フルオート武器
~30m:2~4倍AR/LMGフルオート武器、ウィングマン
~50m:4倍スナイパー
~80m:8倍スナイパー

30mを超えるくらいだとリコイル制御、追いエイムがかなり難しいので
スコープに関係なくフルオート武器の限界がこの辺にある
そう考えると自分が戦える交戦距離は30m以下しかなかったということ
2倍ウィングマンでギリギリ40mくらいちくちくできてたのかもしれない
そこで4~8倍スナイパーを持つと交戦可能距離がぐっと広がることに気づいた
さすがに80m~くらいから当ててもあんまりよくないかもしれないが
40m~60mくらいを戦えるのはなかなか自分にとって大きい気がする
同じ目的ならリピーターやG7スカウトでも可能だと思うが
なんといってもスナイパーは一発のダメージがでかい
あと4~8倍スコープのサイトがめっちゃ見やすいと思う

環境と設定のアップデート

・マウス可動域の増加
物理的に机のスペースがなかったがサイドテーブルに本積んで高さを合わせて
縦置きしてた長方形のマウスパッドを横置きにして動かせる範囲増やした
あと一応ひじ掛けで腕を安定できるようにした

・マウス感度再調整
それに伴ってマウス感度を低くすることに、基本的に低い方が良いと言われてる
もともと超至近距離での腰撃ちのしやすさだけでかなり上げてた部分もあるので
スペースも増えたし今度は精度を求めて下げるのもいいのではないかという判断

マウス感度10.0→8.0
エイム時マウス感度2.0→1.5→1.2→1.0になった
振り向き○○cmみたいな指標に照らし合わせると……
通常視点移動でマウスの移動距離1円玉1個分、つまり2cmくらいだった
ADSだと1.5個分=3mcくらい(測り方これで合ってる?)
FPSプレイヤーは10~20cmとか行くらしいんだけども
手首エイムならこんなもんだろうか、いやーもっと下げるべきなのか……
マウスぶんぶん動かすような扱いに慣れてない

画像13

試しに8.0→6.0まで下げたら通常3cm/ADS5cmくらいになった
何気に通常変えるとエイム時も変わってたの初めて知った
数値8倍差あるのに1.5倍しか変わらんのかと思ってたけどそりゃそうだ
通常感度に対する比率値だったのね、よくみたら倍率って書いてあるし
あまり設定を変えるのはよくないというけどちょっとこれに変えてみるかー
これでうまくいったらスナイパーやっぱいらんとなる可能性もある

おまけ

画像14

野良で原っぱで暖を取ってたちょっと面白かったシーン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?