見出し画像

爪痕ダブハンが嫌いだ【APEX初心者の怒り】

APEXには条件を満たすことで自分の称号としてつけられる
「バッジ」というものがある

爪痕:1ゲームで敵を20人以上キルする
ダブハン:1ゲームで4000ポイント以上のダメージを与える

中でもこの二つは強者の証として、プレイヤーたちの大目標になっているらしい
だがそれ故の弊害をもたらしているように思う

爪痕ダブハンの価値

実力が拮抗した中で多くのキルやダメージを出すのは困難なことだろう
しかしその前提となる実力の拮抗がまったく保障されていない
上級者が初心者を狩ったとしてもカウントは一緒
つまり自分より格下をたくさん狩り続ければ取得することができてしまう

例えばなんらかのプロが素人を一方的に倒す図は果たしてかっこいいだろうか?
爪痕ダブハンはそんな弱いもの虐めをしましたと表明しているかのようで
内容はワンサイドゲームで蹂躙した証でしかない

初心者狩り、サブアカウントを助長させる

なぜそう思うようになったかというと
カジュアルでもランクをやっても辟易するほどのサブアカの遭遇率だ
アカウントレベルに対してキル数が異様に多かったり動きが明らかに違ったり
味方に来た時や、やられた後の視点のときそれらを見て判断することができる
極めつけにレベル低くてこんなバッジつけられてたら確信的で嫌になる

そういう狡い相手を難なく倒せる程度の実力があれば気にならないかもしれないが
初心者の自分にとってはかなり迷惑を被っていると感じる
初サバ荒らしやバッジ商売しようという代行業者なるものまでいるらしい
おかげで爪痕ダブハンというものに対してのネガティブイメージが高まっている
カジュアルマッチングが壊れているせいで
なおさらランクにスマーフが横行しているような印象もある……

自分の考え方、対戦ゲームの面白さは拮抗

対戦が面白いのは自分と相手との勝負が同程度の状態である時だと思う
多くの対戦ゲームにはハンデを設定できるものがある
それは実力差のあるプレイヤー同士がバランスを整えることができるためだ

爪痕ダブハンはその逆で、一方的な勝利に喜びを付加するものである
それは対戦的な面白さではなく、無双ゲー
そしてバッジ集めのコレクター的な側面での面白さであると思う
もちろんこれを目標に試行錯誤して努力するのは真っ当なんだけども
安定してできるようになってしまったらそれは無双ゲーがデフォになってしまい
常に狩る側と狩られる側ができるゲームになってしまう

APEXはチーム戦のゲームではなかったのか!?

爪痕ダブハンは個の強さを強調するもので
これの取得というのは一人で無双するワンマンゲーではないか
ゲームコンセプトからも若干逸脱しているように思う
これを目指していると思われる人はキルムーブに走り
チームそっちのけで突っ走っていることも多く感じる(サブアカ系の人)

チームゲームなら「チームワーク」のバッジの方が評判あっても良さそうなのに
フルパ前提かつキャラ毎じゃないので話題になりにくい印象がある
ハンマー系は各所で取り方やなんやらと、もてはやされてる感
ハンマーの取得(一方的な狩り&ワンマンゲーム)が
こんなに憧れ視されているのが個人的にはあんまり好ましくなかった

仲間と良いバランスで、敵とも良い勝負の試合内容が理想じゃないか?
そういうゲームになっていった方が面白くないか?
……というのはあまり一般的FPSプレイヤーの意見ではないんだろうか

どうすればよかったのか、別の案

強者の称号自体は、プレイヤーの目標として良いものだと思うけれど
もう少しなんらかの取得条件はあっても良かったのではないかと思う
例えばアカウントレベルMAXやダイヤ帯到達でオープンするとか
どのランク帯で取ったものかバッジの種類を分けるとか
もしくは○○ランクの敵を倒した数とかでキルの価値に重みをつけるなど
初心者狩りを助長するようなものにしないでほしいもんだった
自分のようなランク帯で見かけると、サブアカを疑う原因にばかりなって
あまり気持ちのよくないものであった
存在するだけで初心者にとって百害あって一利なしのようなバッジ

そんなわけで自分は爪痕ダブハンは嫌いだ!

(……とまあ、たまにはキャッチーなタイトルで文句垂れてみたかっただけで
シルバー帯で蹂躙されてる日常もそれはそれで楽しめるようになってきたので
いうほど怒った?怒ってないよ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?