見出し画像

レベル100達成!デュオとプラウラー練習【ゼロから始めるAPEX・一般人】#14

前回↓

アカウントレベルついに100になりました
アリーナやってるせいかレベルはモリモリ上がるけど実力が伴ってない件
レベルがマッチングに加味されてるとしたらやだなあ
まあどっちにしろS10カジュアルでまともにスキルマッチしたことないけど……

画像2

ちなみにnote記事も100本目だったらしい、へぁ~~

画像1

100レベル記念戦績
今の初心者ってみんなこんな環境で遊んでるんだろうか?
それともみんな何かしらセンス良くてもっと良い戦績なんだろうか
初心者レート帯カジュアル抜けてから平均ダメもK/Dも落ち続けてるので
戦績を伸ばすモチベもなくなってしまった
カジュアルやめて部隊ミュートのランクマでこれより改善するといいなあ

今回はデュオリプレイとアリーナ他、プラウラーについて考えたりの内容
先日ご一緒したかずもんさんとまたデュオで遊んだりしてました

リプレイ①デュオ、ランオフにて

初動ファイトで二人でこの前に1回勝利したんだったか戦闘できて楽しかった
しかし前の戦闘で弾切れでかつかつだった
戦闘に勝利して次の戦闘へ、っていう経験がなさすぎて戦闘の準備不足
アーマーだけとりあえず抜いたけどこのとき武器も取っておけばよかった
いざ武器取りに行ったときに回復巻かれてたんだったと思う
しかもアーマースカスカ、これ耐久値ちゃんと見れるようにならんとな
そしてかずもんさん盾にしてました
わりとここリロードのとき冷静な動きしてたと思うけど勝てんかった

リプレイ②デュオ、エステートとハモ研の間

1人目をフォーカス合わせていい連携で倒す、これうまくいったなー
しかしその後チャーライで狙われてる上にジャンプで飛んでくるローバ
ローバさん多くないかこれ別パだったのか
そしてディボ躱したのはいいが敵を見失う
これどういう移動したのか全然見えなかった、見返しても消えたように見えるが
リロードしてる武器でいい具合に隠れてしまってたっぽいなあ
こういう時の視点の回し方難しいんよ

リプレイ③デュオ、リフト右上にて

なんか弓持ってた
縦のエイム合ってるのにあとちょっと横なんよ…
そしてクリアリング下手くそで(これ扉裏とかいたらやられとるな)
まあ蘇生音聞こえたから突っ込んだんだけどどこかわからず
敵見失ったあとまたしてもチャーライ撃たれてやられるっていう
スナイパーに撃たれたらそいつに突撃しにいくっていうのそのうちやりたいなあ
放っておくとずっと遠距離から狙われ続けるし
武器片方スナだから近接されたら弱いはずなんだよなー

リプレイ④デュオ、ソーラーアレイ激闘の末

一番いい戦いしてたやつ、最後しか残ってなかった
限られた物資で初動いい勝負してたやつ、敵と撃ち合い同じくらいで中距離沼勝負
一回やられて下まで降りたけどここは位置が悪いとかずもんさんが移動判断してくれ
立て直して最後パンチでギリ勝つという戦い
しかし安置収縮が迫ってきて死にかけ、そこに敵までいてオワタけど
それほど長期戦してたのおもろかった
デュオで連携して初動ファイトならやっとまともな戦いができる可能性あるのか

リプレイ⑤雪山の惨劇

先日の三人フルパでやったときのやつもう1本あった
雪山でやられてふうさんが一人取り残されてしまったやつ
この黄色マーカーで敵近いの分かってるときに開けたとこで索敵するのあかんな
左右に敵いると分かっててもどうしたらいいのか……
それにしても敵見えてすらいないうちに一瞬でやられるのは辛い
初狩り爪痕ダブハン君さあ……
こういう人をちゃんと平均ダメやK/Dでスキルマッチしてくださいと思うやーつ

リプレイ⑥アリーナ、各個撃破

ここからアリーナ、チーム連携良かったなーというやつ
こちらはチームで相手は孤立して各個撃破できたという感じのリプレイ
逆に自分も孤立して各個撃破されないようにせねば

リプレイ⑦アリーナ、毒ガスの中で戦ってはいけない

やっぱり味方シアウルト強いな、でも高いんよなー
アークスター投げまくって気持ちよかったけど撃ち合いは弱すぎる
毒ガスの中で撃ち合うもあんまり当てれず、あさっての方向へパンチが繰り出される
ガスで視界悪いとはいえ近くで敵見失うのがさっきのデュオにもあったので辛い
ガスダメも痛すぎるが逆にガスいいな、コースティックも面白そうだなと思うこの頃
エイム以外でダメージを取れる方法があるキャラって自分にはいいかもしれない

リプレイ⑧ランクマ、フラグメント中央最終円

部隊ミュートでランクマも一度挑戦してみた
また味方二人が強くてキャリーされたパーティだった
最終円まで残って起こしてもらったのに全然まともに当てれず雑魚死した
これチャットつけてたらなんか言われてた可能性は大いにある……危ない
ここまで索敵めっちゃ頑張ってピン刺してたから許して
視点全然追いつかんのよ……ランクもやっぱりレベル高すぎて難しいなあ

リプレイ⑨アリーナ、落ち着いてモザン

P2020弾切れるまで撃ったやつ、さすがにモザンは大事に撃とうってなった
のんきすぎるけど当たらんよりはちゃんと狙って撃ったのは良かったと思う
反射的に撃てないのがまだまだ実戦で当てる感覚が馴染んでないなあという感じ

リプレイ⑩アリーナ、逃げのジャンパ

思いっきり横取られてるやつ、音聞こえてないな
でもここで死なずにジャンパ使えたの成長だなあと思った
(開幕移動用に使おうかと思って買ったやつだったけど)
ジャンパ出す位置もちょっと遠くて下手だが生き延びたのでかい
飛びながらピン刺せたらもっと良かったんだろうか
なんか敵が一人途中で消えてて出る幕もなく終わっちゃったけど
まあこういう生存も大事だなあと思うところ

リプレイ⑪アリーナ、P2020おもろい

アリーナの1ラウンド目にP2020フルカスタムで挑むのが好きなのだが
これはなんでかというとサイトが見やすいのとADS移動速度が速いからだった
他の武器は強いけどレベル0武器はどうにも見にくい&重たい印象がある
フラトラもLv0だとアイアンサイトかつマガジンの強みもないのでいまいちだし
しかも高いのでシールドを買う余裕もない
フルカスタムP2020は所詮P2020ではあるけどとても安い、なんならLv2だと100円

このリプレイ安置追われる形でチームの位置取り悪いけど
P2020突撃でわりと働いてるのおもろい

リプレイ⑫アリーナ、プラウラー練習

プラウラー練習のために使ってみてた
これまた弾切れまで撃ってるけど弾切れまで撃てるっていうのは
敵に攻撃しようとしてる機会が多いってことでもあるのでいいんじゃないかと思う
プラウラーの弾薬消費が激しいのも確かだと思うのでヘビアモのP2020枠ほしい
なぜプラウラー使ってみてるかについては後述

おまけリプレイ、滝裏の怪異

なんか上手くいかなくていじけたときに謎ハイドしてて遊んでた
これぴゅんぴゅんだしてたらバレるのか気になった、敵からどう見えてたんだろう

フラトラを愛用していた理由

シーズン9色んな武器で悩んでいて、メイン武器の候補はたくさんあった
オルタネーター、R301、スピファ、フラトラ、ボルト、ディボ……
その中でなぜフラトラを選んだかと言えば
至近距離腰撃ちの強さとマガジン火力のバランスの良さだった
オルタより火力があり、ボルトやR301よりマガジン火力があり(命中に余裕ある)
スピファより長く撃ちすぎず(被弾を抑え)腰撃ち精度も良かった
ディボはアリーナではいいがバトロワでの習熟も考えフラトラに行き着いた

シーズン10になってLスター、プラウラー、ランページという選択肢が増える
Lスターは縦反動がかなり強く、腰撃ちしてて上にぶれるのが気になり
しゃがみで躱されることも多く、腰撃ち中に縦のリココンに意識が割けなかった
ランページは近距離戦はテルミがないといまいちで
いざというときにチャージができず性能を発揮できなかった
そしてやっぱりフラトラに帰ってきていた

フラトラのADS時の悩み

ただその選択理由はあくまで至近距離戦の使いやすさにすぎなかった
せいぜい10m以下という交戦距離、遠距離はスナイパーに頼ることにしたが
20~30mでも戦えるためにADS撃ち、リコイル制御も練習もした
最初に右下に入力するのを意識して、そのあと左下へ、そして右下右下左下……
訓練場のダミーに撃って止まってる敵にはそれなりに当てれるようになった
逆に言えば腰撃ちだけでなくADSエイムを意識できるようになってきたからこそ
フラトラADS時の悩みが出てきた

・中距離戦、自由な動きと起点作りがしづらい
なかなか先制できず遮蔽裏に籠りがちになる
それはなぜか、フラトラはADSで覗くと移動速度はかなり落ちるため
遮蔽のないところでADSをすると思いっきり的になるし
遮蔽裏も読まれるとエイムを置かれて出待ちされて、顔も出しにくくなる
かといってリポジションばかり考えていると攻撃のターンがなくなる

・不意をつけば当てれるが
敵が遮蔽裏であまり動かずに固まっているようなとき横や後ろをついたり
正面に向かってくるような敵を撃つ分にはフラトラのADS撃ちは強いと感じたが
それは相手が超初心者とかたまたま不意をつけたときにすぎなくて
お互いに向き合ってる状況での起点作りという面では使いにくく感じた
正面の戦いでダメージトレードで勝てたという場面にあまり覚えがない

・積極性が持てない
立ち回りで相手の横を突くというのも一つの上達意識だと思うけれど
射線を増やすという行為は孤立死するリスキーさもあって
初心者のうちは味方と行動することを最優先に意識するべきだと聞く
すると味方が撃ち出すまでほとんど隠れているような状態で
後ろにくっついていくという感じになる
悪くはないと思うけれど、積極性が持てていないように思う

・ADS時の追いエイムもあまり上手く出来なかった
フルオート武器は初弾外しても途中からエイムを合わせられる利点があるし
動く敵に狙いを続ける追いエイムを撃ちながらできる
ただフラトラは横反動が大きいので思ったよりその使い方に合っていない
R301はそっちはそっちでレートが速いけど挙動自体は素直なので
ADS撃ちに限ってはR301の方が使いやすそうな気もする

・アイアンサイトの見辛さ
たまたまいみさんが記事にされてたけれど
フラトラはADS時アイアンサイトでの見辛さというのもある

基本的にアリーナで遊んでるので今のところそこまで気にしてなかったけれど
バトロワ戦やるときにはわりとありそうな問題

アリーナのP2020やRE-45を持った時のスタイリッシュさ

ハンドガン系を持った時、ADS時の移動速度がほぼ下がらないので
いつもと変わった動きができる
リプレイ⑪のような感じで結構思い切った体出しをして動き回れる
腰撃ちとADSが視界と狙いやすさという感覚だけで自由に使えるので
敵に撃たれるからADSできない、みたいな怖れを抱かずに切り替えられる
結果的に交戦可能距離が広がり、積極的な立ち回りを可能にできた
ADS時移動速度がけっこう心理的な障壁になっているところがある

・ADS移動速度を考慮すると
ADS移動が速い武器と言ったら選択肢はハンドガン、ショットガン、SMGしかない
その中で近~中距離で使えて、DPSと弾数があるのはSMGカテゴリのみ
noteや解説系動画を眺めてても上手い人でボルト愛用してる人が多く感じた
R99より尖ってなくてこれらの条件に合うのはボルトしかなかったからだと思う
そしてシーズン10にはこれに加えてプラウラーという選択肢が増えた

プラウラーの練習

プラウラーは、最初こそバースト撃ちに苦手意識があったものの
腰撃ち精度の良さとそこそこのマガジン火力、そして瞬間火力
近距離フラトラに求めているものを持っていて
さらにP2020のようなハンドガン並の動きの軽さまで兼ね備えていた

プラウラー強い強い言われてることだし練習してみる価値あるかもなと思った
ただPADだとエイムアシストで強い強いと言われているらしいけれど
PCキーマウだとどうなんだろう

・今まで受け付けなかった理由
以前にプラウラー拾って全外ししたリプレイがあったためだった
でも練習してなければ当然だったとも言える
バースト撃ちを単発撃ちと同じようなものと考えてエイム制御もしていなかった
ADSして良い距離でしていなかったし、それでは命中率も上がらない

・反動について
バーストで5発発射されるけど、このとき反動で上にけっこう跳ねる
撃った瞬間に下入力を少し入れるタイミングにコツがいるようだった
連続で打つと横にも反動が起きるけど、連続で撃たなくてもいいので
わりと縦だけ制御できれば真っ直ぐ飛ばせる武器だった
単発武器を1発当てるだけより難しいけど、フルオート当て続けるよりは簡単
でもフルオートのように撃ちながらエイムを合わせるのはやりにくいので
結果的に一番難易度が高いようにも感じるけれど
それだけに初弾からエイムを合わせるいい練習にはなりそうな武器だった

・横のエイム制御
また、自分が横移動してるときそのまま撃つと弾も横に流れる
これはフルオート武器と一緒だけど、自分が左に動いたら右に
右に動いたら左にエイムを修正しないと真っ直ぐ飛ばない
さらにADS移動速度も速いのでフラトラと同じ感覚だとエイムが置いて行かれる
フラトラに合わせた感度調整してたのでかなり感度低く感じるが
交互に左右移動しながらなら当てれる程度なのでええのか?

・腰撃ちで当てれる可能性と行動選択の柔軟性
リプレイ⑫の0:27あたりの感じで、本来ADSするような距離でも
とりあえず腰撃ちしたら当たることもあるくらい精度がいい
この距離でフラトラで当てようと思ったらADSするしかないが
フラトラで一度覗いたら当てることに集中して撃ち続けてしまうだろう
でもプラウラーは1タップ毎に撃ち続けるか止めるかを選択する機会がある
これがバースト撃ちの利点だと思う
腰撃ちしながら視点を広く持って移動に意識を変えるとかもできる

・ショットガン的運用
理想はショットガンのように一瞬顔出しで撃ち、隠れる
こういう遮蔽を活用したヒットアンドハイド?FPS用語でなんていうんだろう
これができると理想的、これを意識しやすい武器とも言える
一度にダメージを取ろうと思わずにダメージトレードに勝てる動き
こういうのができるようになったら楽しいだろうなあと思う
現状は撃たれながら撃ち返すか、ワンチャン撃ち切って勝つ動きしかできてないので
ダメージも伸びないしデス数も多い

言うは簡単だが一瞬顔出しということは敵の位置を知るチャンスも少ないので
一瞬顔出したときに敵に当たる位置にエイムが置いてある状況にするの難しい
それこそシアの能力を活用して壁透視でもしないとなあ
それか決め打ち気味にちらちらしながらエイム合わせておく感じなんだろうか
ちらちら中にだいたい先打ちされちゃうんだよなあ……

フラトラけっこう練習してたけどプラウラーメイン移行も考えているこの頃
現状練度で言えばフラトラだけど、成長性あるのはプラウラーかもしれないと思った
まあ同じヘビー武器だしどっちも使えて悪くはないと思う


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?