見出し画像

自己紹介

1.はじめに

 この記事では、筆者に関する情報を公開する。この記事の内容は2023年1月18日時点の情報であり、現在では異なる可能性がある。また、筆者に関するすべての情報を書いているわけではない。

 追記 2024/04/28更新

2.経歴など

 2002年度生まれ。東京都在住。
 公立小学校を卒業後、中学受験をして都立中等教育学校に進学。現役時に東京大学理科一類を受験するが不合格になる。その後、合格していた他大学をすべて辞退し大手予備校で浪人する。一浪時、東京大学理科一類を受験して合格、進学する。現在は東京大学理学部情報科学科に在籍している。
 第二外国語はドイツ語。
 入っているサークルは以下の2つ。

  • SSA(東京大学アニメーション研究会)

  • TMR(東京大学漫画研究班)


 卯村ウトは『ウムラウト』と読む。由来は、ゲルマン系の言語を表記するときに使う記号である『¨』である。当然、本名ではなくハンドルネームである。このハンドルネームを決めたのは受験生の頃で、その時から東大に受かったら第二外国語をドイツ語にするつもりだった。

3.他のSNSサービスなど

Twitter

 現在、筆者はTwitterのアカウントを2つ持っている。

・1つ目:本垢
 主に使っているアカウント。浪人中の2022年1月1日から運用を始め、現在は大学用・サークル用・小説告知用など、さまざまな用途で使っている。noteと連携しているのもこのアカウントである。フォロワーが多い方である。

・2つ目:サブ垢
 あまり使っていないアカウント。本垢が凍結したときに備えて、2022年の10月頃に作った。しかし、何もツイートせず凍結されては元も子もないので、適当なタイミングで適当にツイートしている。アカウント名を『スプラウト』にした理由は、『〜ウト』で揃えたかったからだ。


小説家になろう

 筆者は物語を創作することが好きで、これまでにいくつかの作品を書いてきた。そして、それらを公開しないのはもったいないと思い、いくつかの小説投稿サイトに投稿している。
 その中でも『小説家になろう』は、最も昔から利用している小説投稿サイトで、中学3年生だった2017年4月から投稿を始めている。現在のアカウントは3代目で、2022年4月頃から『卯村ウト』名義で使っている。以前使っていた2つのアカウントは削除済みで、そこで投稿していた作品のいくつかは、リメイク後、現在のアカウントで投稿し直している。

https://mypage.syosetu.com/2372520/

カクヨム

 小説家になろう以外に、『カクヨム』でも、2022年3月頃から同名義で作品を投稿している。ここに投稿している作品は、小説家になろうに投稿しているものと同一である。カクヨムでも投稿を始めた最大の理由は、PV数に応じた収益が得られるからだ。

Pixiv

 筆者は一次創作だけではなく、二次創作もたまに行っている。また、二次創作に関しては、文章だけでなく絵や漫画も描くことがある。Pixivでは、主にそのような創作物を2019年3月頃から同名義で投稿している。

ブログ

 Googleで『卯村ウト』と検索すると、『卯村ウトの東大日記』というlivedoor blogが検索結果の上位に出てくるだろう。これは筆者が2021年3月に作ったブログで、作った当初や東大入学直前にはよく更新していたが、今は面倒くさくなり放置している。現時点で、今後ブログを更新するつもりはないが、一応紹介する。ちなみに、ブログを始めた理由は、アフィリエイトで稼ごうとしたからだ。
 なお、筆者のnoteのアイコンは、元々ブログのアイコン用に、windowsのペイントで約1分で描いたものである。アイコンに特に意味はない。

4.noteでの活動方針

 noteでは、筆者が思ったこと、考えたこと、伝えたいことを、好きなタイミングで、好きなだけ書いて投稿する、という方針で活動するつもりだ。つまり、特定のジャンルの記事だけを投稿することもしないし、特定の日時に更新することもしないつもりである。ただし、筆者の興味があるものは偏っているので、ある程度のジャンルの偏りは発生するだろう。
 筆者のnoteの記事は、基本的に全て無料で見られるようにする方針である。
 筆者のnoteの記事には、筆者の個人的な感想が含まれることがある。また、できる限り裏を取ることを心がけるが、必ずしも記事の内容が正しいとは限らない。

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,241件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?