見出し画像

私へのmessage?

お疲れ様です。サラリーマンサーファーのさるです!

本日は今朝の長男との出来事について。

長男は小学3年生ですが、保育園の時?から子供チャレンジを継続しており、毎月教材とセットで付録のおもちゃが送られてくる。もう長男としては、おもちゃにしか興味がない(笑)。

教材は毎日少しづつできればいいのだが、そんなことはできるはずもなく数カ月分の教材がたまってしまっている、、、

もう本人もやる気がないのでさすがに解約する予定だが、妻としては、今届いている教材は全てやらせるとのこと。厳しい妻だ〜😅

長男はもちろん自主的にやるはずがない。しかし、今日は学校でテストがあるのでテストの該当ページだけやると前日に妻と約束していた。

しかし、案の定朝から全くやりもしないし、私が 早くやりなさい と優しく言ったところ、長男が「今日の学校のテストに出る部分はチャンレジにのっていない」と適当なことを言い出した😑

もちろんそんなはずもなく、チャレンジを見てみるとテストの部分があるではないか。さすがに適当なことばかり言う長男に腹が立ち一発平手打ちをしてしまった、、、、

そんな出来事があった後に通勤中の電車で先日記事で紹介した本(キングダムで学ぶ最強のコミュニケーション)の続きを読みはじめ、1ページめくるとこんなことが書かれていた。

子供の良きコーチになるためには、子供を信頼すると決め、見守る時間が大切なのですが、「宿題はやったの」と、ジャッジや管理してしまうケースが多いのです。
これではかたわらに寄り添って一つの景色を観ているのではなく、子供を自分の中に強引に取り入れてしまっているにすぎません。
相対して目を見つめ合うより、横並び、同じ景色を観る方が、人間関係は深まるのです。

このページを読んだ瞬間、まさに今朝の私のしたことだと気づかされ反省しました。
まさかこのタイミングでこのページを読むとは私へのメッセージですかね〜🤔
本日はそんな今朝出来事から、本を読んで子育てについて色々考えされられる1日でした~~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?