見出し画像

青い海と青い空。夏がやってきた!!

夏の日本海/福井で潜る

ダイナミックな地形と360度お魚に
囲まれる世界を見に行こう!

さぁ!やってきましたハイシーズン!!
ワクワクする夏がやってくる♩

2023年もあと半分。
この夏スタートダッシュをきって
最高の夏休みを過ごしましょ〜!!

7月のツアー!一発目はこちら!!
【福井県高浜町・音海(おとみ)】

美しい高浜の海を未来まで
つないでいきたいという想いから
「100年後もきれいな海を子どもたちへ」

若狭和田ビーチは国際環境認証ブルーフラッグをアジアではじめて取得。「日本有数のリゾート地」は、「世界が認めるビーチ」として
新たな注目を集めています。

高浜町のシンボル『青葉山』
世界が認めたビーチ『若狭和田ビーチ』

日本海付近で海水浴をされた方も
いらっしゃるかと思います。
海中世界は、神秘的で魅力あふれる
きれいな夏の海が広がっています!


福井の綺麗な海で潜ろう!
今回お世話になる現地サービスはこちら
『遊ダイブ』さんです♪

とても広くて綺麗なお店です
室内も広々!
お店の目の前は、海です!

岩場と砂地が広がるとってもきれいなビーチ!
お店の目の前にビーチがあるので休憩中は、
『スノーケリング』で遊んだりもできます♪

講習や体験ダイビングも、初心者の方も
こちらの綺麗なビーチで潜れます!
岩場や砂地、海藻の隙間には
とてもかわいい生物が隠れています♡
ちょっと覗いてみましょう~♪

絶滅危惧種の『ホソエガサ』
海の中で花を咲かせる『ウミヒルモ』

とってもかわいいですね~♡
初夏の時期、ちょうど今が見頃です♪
今はまだ蕾ですが、7月頃に花を咲かせます。
ウミヒルモはアマモの仲間と同様に、海の中で花の咲く種子植物。
胞子で繁殖する海藻と区別するために海草と呼ばれています。

昔は日本各地で普通に見られたようですが、
近年では沿岸域の汚染や埋め立てなどによる
環境変化に伴い分布域が少なくなっています。
環境省のデータでは、準絶滅危惧種に指定されています。

その他にも『サンゴタツ』などタツノオトシゴの仲間が、今シーズンはビーチでもたくさん見れるよ〜!と嬉しい情報が入ってます♩


おーーーーーーーーっと!!!
ここでビックニュースですΣ(・□・;)
なんとイルカの目撃情報🐬✨

わーーーーーーーーーーーーーー!
大接近!!
なんともいえない。かわいいお顔です♡

サザエの稚貝の放流のお手伝いをしていたところ、野生のイルカちゃんが大接近!!
とても人懐っこい子だったようです♡

大物と呼ばれる生物に出会えるのも
福井若狭高浜・音海の魅力のひとつです!

ボートに乗って沖に出ると
大迫力の世界が待っています♪

360度 囲まれる魚群
 夏だけの期間限定ポイント『冠島』

音海半島周囲のボートポイントは、初心者の方もOKの穏やかなポイントも多数あります!

その中でも、ダイバーならみんな行きたい!
夏限定ポイント【アサグリ・冠島】
アサグリは、若狭高浜の沖合 約10kmにある
大きな隠れ根のポイント。

魚影の濃さはピカイチ!

冠島は、京都府舞鶴の沖合いにある冠島。
オオミズナギドリの繁殖地として、国の天然記念物に指定されています。島周りには数ヶ所ポイントがあり、マクロ~ワイドまで幅広く楽しむことができます。
トンネルやアーチがあり夏場の透明度は最高!
流れが強いこともあり、大物との遭遇率も期待大です!!!!

ダイナミックな地形にワクワク

7月前後には大きなホシエイや、過去にはジンベイザメやメジロザメとも遭遇!!
トンネル内にある『オノミチキサンゴ』も圧巻。

初心者から上級者まで
飽きさせない魅力たっぷり!

福井・音海の海で
夏のスタートダッシュをきりましょう!!

日程
2023年7月8日(土)
2ビーチまたは、
1ビーチ1ボート(追加ダイブOK)
資格:楽髪でOWD受講中の方からOK
久しぶりのボートの方も大歓迎です!

2023年7月16日(日) ※残席2名様です
2ボート/アサグリ・冠島(追加ビーチOK)
資格:AOWD以上の方
※楽髪ではじめて潜る方は、チェックダイブ必須です。

スタートダッシュ切りたい方はこちら


最高の夏をスタートしたい方はこちら




かよこのメモ。
高浜のPRマスコットキャラクター
『赤ふん坊』
めっちゃかわいいんやけど

かよこの気になったやつでした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?