見出し画像

あさひ市で暮らそう61話 踊る人形たち

 水萌里は『TODAY』の記者になってからおひさまテラス内のラーニングパブリックスペースを使うことが多くなった。家でも可能なのだが、少しでも仕事感を出したくなると利用するのだ。子どもたちの喧騒やまわりでミーティングしている声などをバックミュージックにキーボードを叩き携帯で検索する。少しばかり元気な子が多く集中できないと感じたときにはコワーキングスペースも使え、どちらにでも対応できる施設であることを有効的に使っていた。


 少々頭に疲れを覚えるとおひさまテラス内を散歩する。


 その日はダンススタジオに可愛らしいチュチュを着た女の子たちが集合していた。近くのテーブルにあるパンフレットと見ると『Ron・Ron Ballet School』とあった。ひまわりと二匹の猫のロゴはチュチュを着た白猫がひまわりに飛びつきそうな元気な様子を伺わせるにぴったりのものだ。

 幼稚園以下と思われる子どもたちが数十人並び、先生の声に合わせてジャンプする。ダン、ダンと一生懸命に飛ぶ姿はバレリーナにはまだ見えないが可愛らしさは十二分である。一年半ほど前に開校したばかりのスクールなので生徒たちも長くてそれくらいということなのだろう。


 おひさまテラスのシステムの関係で時間等は変動制であるが、それを逐一アップしていき自由な日に参加できるようにしている。それを利点にし、送り迎えをする忙しい母親でも自分の空いている日を選んで子供を通わせることができている。


 幼女たちの姿にすっかり心を和ませた水萌里は自分が使っているスペースに戻った。

 しばらくしておひさまテラス館長永井が声をかけてきた。


「バレエレッスンが終わったみたいなんで先生を紹介しようか?」


 水萌里はびっくりして目を見開いた。


「記者さんになったって聞いたよ。知り合いを増やしておいたほうがいいでしょう?」


 笑顔の永井は、引っ越して半年の水萌里がまだ友人が少ないことも知っている。記者になるきっかけがおひさまテラスのイベントであるローカルチャレンジャーなので遠慮なく頼ることにした。


 ダンススタジオに行くと線の細い女性が帰り支度の子どもたちに手を振っていた。永井に気がついているようだが、最後まで子どもたちを見送る姿に水萌里は好感を持った。


「永井さん、こんにちは。どうしました?」


「ローチャレに参加してくれた人を紹介したくて。今、地域フリーペーパー『TODAY』で新人記者をしているんだよ。なにかあればロンロンさんも協力してほしいなって」


 軽く紹介した永井は手を振って離れていった。本当に紹介しただけという状況に戸惑った水萌里だったが、本当の取材であれば紹介してもらえるだけでもありがたいと思い直し意欲に火を付けた。


 二人でテーブルに付き話をしてみると奥ゆかしい雰囲気で、水萌里も気負うことなく話ができた。


「中井加那です。上から読んでも下から読んでも『なかいかな』、よろしくお願いします。様子見てくれていましたよね。どうでしたか?」


「みんな一生懸命で可愛らしかったです」


「スクールをオープンして間もないので小さい子ばかりなんですよ。小学生になったらバーレッスンを始めます。今、バーレッスンの子は三人くらいです。目的とレベルに合わせたレッスンを心がけています」


「バーレッスンってはじめからするのだと思っていました」


「ですよね。ふふふ。映画とかのシーンはほとんどそれですから」


 どうやら『バレエを知らない人あるある』だったらしく優しく笑う加那に水萌里は恥ずかしげに微笑した。


「バレエのイメージの足首開脚とかは小学生になってからにしています。今はジャンプして楽しんでもらっているんですよ。

私は技術だけじゃなくて挨拶や礼儀とか、思いやりとか感謝とかを大切さを覚えてほしいんです。子どもたちにとってバレエに向き合っている時間が心を育む時間になるように頑張ってます」


 子どもたちの話をする加那は奥ゆかしい女性ではなく、凛とした目標を持ち上を向いている女性であった。

 近々開催する初の発表会に招待を受けその場を後にした。


 発表会当日、会場である東総文化会館に三十分前に到着したにも関わらず小ホールの客席は半分以上埋まっていて、水萌里が着席してからも続々と集まっていた。

 時間になり会場が暗くなる。第一部は物語仕立てになっている。レッスンで見た子どもたちが役をこなせるとは思えず、水萌里は少しばかり嫌な緊張をしていた。


『それにこれだけのお客様なのよ。子どもたちは練習通りにできるのかしら?』


 しかし、それは杞憂であった。バーレッスンをしていると思われる三人は緊張の面持ちながらも今自分にできることをきちんと見せていた。お姉さん役のその三人が最年少グループ子たちを上手に誘導していく。その最年少グループのリーダーの子供もしっかりと先頭を担っていた。上手にはできていたのが、あの年齢の醸し出すかもしだす可愛らしさに会場のあちらこちらから笑いが出てしまうのは当然であるし、そうやって会場が一体になっていく。

 二幕では年中の子供たちがお人形役を頑張っていた。じっとしている時間も長く、たしかに年少グループにはできないだろうと思われる。

 それぞれの年齢とレベルに合った演技をそれぞれに見せてくれた。最年少の子どもたちはリズムに合わせて目いっぱいに跳ねる。年中の子どもたちは覚えたての足技を見せる。小学生たちはかなりきれいに開脚できていた。


 第二部三部はレベルに合わせたグループでの発表である。第一部でごっそりと心を掴んだ演者たちは最後まで会場中を魅了して終幕した。


『自分の身内が出ているわけじゃないのにこんなに楽しめるとは思わなかったわ。本当に素敵なスクールね。いつかこれを書けるようにならなくっちゃ』


 子どもたちとそれを支える中井加那講師とその夫のお陰で尚更に気合の入った水萌里であった。


 ☆☆☆

 ご協力

 フリーペーパーTODAY様

 おひさまテラス様

 Ron・Ron Ballet School様                                                                                                                                                        

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?